6月 082006
 

 どうしてこの紙芝居が滅私奉公になるのでしょうかねぇ。またしても「愛国心いらない」と叫ぶ道新です。この記事は第一社会面の真ん中に載せていますが、「国民に滅私奉公を宣伝するために活用したとみられる。」って、確信ないままにこの見出しですか。
 「民族に触れず」って、これ、わざわざ「アイヌ民族の郵便配達人」とか言ったら、逆に差別していることになりませんかね?
 数日後にこの件に触れた社説が出ると思いますが、昔の紙芝居が見つかっただけでこの大きさ、この記事欄に載せる道新の意気込みが感じられます。
 吉良平治郎談は「ほっかいどう100年物語」にも掲載されており、道産子をはじめ多くの方の心を打つ清談だと思いますし、「責任感」を教える良い材題と思いますよ。道新はそんな責任感を植え付けさせるのは良くないと思っているのですね。
 我が家では昔、新聞は郵便と一緒に届きましたよ。新聞は朝に見られませんでした。しかし、その配達の裏側には、いろいろ苦労している人たちが支えていたんですよね。もしもですね、責任感を持たない人たちが配達していたら、新聞なんて取る人いなくなっていると思いますよ。 

  6 コメント

  1. ひさしぶりに道新記事ですね。
    私は、道新を見ることは電子版も含めてほとんどなくなったという北海道人です。新聞は8年前から仕方なしに読売をとっています。その前は道新でした。しかし、この記事のように偏向、ねつ造、無責任、極端な左寄り(赤旗よりも左に感じるときがあります)な内容に段々腹が立ってきたのと、その後の絶え間のない不祥事(広告代金の横領事件、同僚のロッカーからの金品窃盗事件など)が重なり、社会をリードする姿勢に欠ける新聞だと認識するようになりました。大好きな北海道という名前を冠した新聞をやめるのはとても残念でしたが、毎日読むものですから悔いを残す選択はできませんでした。もちろん全ての道新社員が悪いわけではないと思います。優秀な人達が入社されているのですから、組織が彼らを腐敗させたのだと思います。北海道新聞は、北海道民から借りている北海道という冠を返還するか、もしくは、はつらつとした創業時の姿を思い出し、冠にふさわしい立派な新聞社に戻られますことを希望します。もちろんそうなれば私も道新読者に復帰させていただきたく思います。

  2.  doditaさんからコメント頂けると私も大いに励みになりますし、このブログに「品格」与えていただいていると感謝しております。
     道新は、戦前戦中の日本の行いをすべて否定し、戦後から現在は反政府といいますか反体制を唱えています。それで商売に成るんだから、道新はお気楽なものです。
     しかし、道新の地方記者はこまめに取材している姿も私は知っています。この前「蜂移動の記事(留萌版)」では良い写真を撮ろうと蜂箱に近づき、記者さんは数カ所ミツバチに刺されましたし、まちづくり町民会議の時は、夜まで取材していましたよ。これって道新の嫌いな「滅私奉公」と同質ジャー無いですねぇ。「滅私奉社」かな。記者は道新会社より「読者の為」と思って精力的に良い記事を追求しているとすれば、それはやはり「滅私」と思います。
     「滅公奉私」で記事かいたり新聞を作っていては、誰も読まなくなると思いますから、道新はこの手の記事を載せるのには自己矛盾していると気づかなければ成りません。
     それと、doditaさんのおっしゃるとおり「北海道」を使っている以上は、その地域を背負っていますから、道民から借りている自覚をもっと持つべきでしょうねえ。これは、地域の名前を語る他の商品とかブログにも言えることと思います。

  3. senbokuさん恐縮します。もう少しだけ掘り下げさせていただきます。

    世に国稀が美味しい酒だということを知る人は多いですが、それが増毛で造られているということを知る人は少ないと思います。私もそうでした。しばらくしてそれが増毛で造られたものだとわかったとき、私の頭の中では増毛という町の良いイメージが広がりました。一口に言って増毛が好きになりました。逆に「増毛の酒・国稀」とやっていたらもしかすると酒を飲む前に頭の中に別のイメージが広がっていたかもしれませんね。

    北海道新聞という名前は、部数を拡大する戦略的な面で予想以上の効果を上げたと思います。そろそろ果実を道民に返還する時期ではないでしょうか。
    北海道は地名だけではなくて同時に自治体の名称であるところに問題があると思うのです。北海道新聞というのは、東京都新聞とか、秋田県新聞というのと同じようなものですから、東京新聞、秋田新聞とはわけがちがいます。
    商品名の北海道新聞は「北海道という自治体が関与する新聞」という誤解を読者に与えかねないのです。北海道はそろそろ曖昧な状態から脱却しなければなりません。北海道新聞社に対して相応の冠名使用料を請求すべきです。応じないのであれば北海道新聞は改名すべきでしょう。すでに冠名使用料を道がもらっていて、その事実を私が知らないのかもしれません。もしそうであればなぜそこに決めたかを聞きたいところですね。

  4. 11日付け道新に防衛省格上げ反対社説が載りました。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20060610&j=0032&k=200606105493
    紙芝居記事はこの布石と思われます。で、他のブログで
    http://kuyou.exblog.jp/3715526
    道新の方が信用できないといわれていますよ。ブログを通じて全国に晒されていますけど、平気なのかな道新は。

  5. ネット版で全国の人がみんな目にするから今は怖い時代ですね。北海道新聞という名前で社説を書かれると、まるで北海道民を代表した発言ととられかねません。もちろん理解力のあるネットの人達が誤解することは無いでしょうが、こうやって日本の新聞じゃないなどとかかれているのを見ると、ほんとうに北海道という冠名を返して欲しいと思うのは私だけでしょうか。
    防衛省にするか庁のままでいくかは、日本人が自らの安全保障にどこまで真剣かどうかを国の内外に示すことになるのです。自らの安全に真剣にならない国が、他国の安全に対しても真剣になるでしょうか。国連の安全保障理事国とは、自国の安全はもちろん、他国の安全にも十分気を遣い対応できる能力を持つ国であり国民であるのだろうと思います。
    北海道新聞が北海道のオピニオンリーダを自認するのならば、なぜ今の北海道がロシア領土でないのか、歴史をひもといて考え直してください。その上で再度社説を出して欲しいと思います。

  6.  道新がオピニオンリーダーを自認しているでしょうが、裸の王様よろしく情報を扱う側が一番情報に疎いと言う事態に陥っていると思います。デジタルディバイトの取り残された側が道新かも知れません。
     「北海道」を冠とするマスコミは多いですねぇ。北海道放送、北海道文化放送、北海道テレビ放送、テレビ北海道などなど。せめて「北海道」ブランドのマスコミは偏向無いようにお願いしたいです。民主主義の日本には、健全なマスコミが不可欠です。偏向するマスコミは「野次馬」と同質であると思います。

 返信する

以下のHTML タグと属性が利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

// // //