ブドウの棚上げ作業やリンゴの苗木植え付けをしていると、
畑に青くて小さな、とても綺麗な花が咲いています。

エゾエンゴサク 名前の由来
エゾエンゴサクって、蝦夷ってついてるからちょっと気になって名前を調べてみると、
和名エゾエンゴサクは、「蝦夷延胡索」の意で、蝦夷に生えることと、地中の塊茎が漢方薬の「延胡索」に似ていることから付けられた。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とのこと。たまに気になって調べてみるとおもしろいですね。
白いエゾエンゴサク!
綺麗だなあとあたりを見渡してみると、よく見たら白いエゾエンゴサクが。
これはめずらしい。綺麗すぎる!!

自然を楽しむ
果樹園の仕事は本当に自然を堪能できます。
そろそろ桜が開花しそうだったり、サクランボやリンゴなどの開花も控えていると思うと楽しみです。
当BLOGでもその様子をお伝えしていきます!お楽しみに!!