ブドウ棚降ろし終了!
こんばんは。ヤマセン仙北果樹園です。 今日でようやくブドウの棚降ろし作業が終了しました! 剪定、枝降ろし、枝切り、棚降ろしという流れを経て一連の作業は終了です…
こんばんは。ヤマセン仙北果樹園です。 今日でようやくブドウの棚降ろし作業が終了しました! 剪定、枝降ろし、枝切り、棚降ろしという流れを経て一連の作業は終了です…
こんばんは。ヤマセン仙北果樹園です。 雪が融け数日。突然めっちゃ秋がやってきました…笑 今日はブドウの棚降ろし作業のために、まず剪定を行ないました。 今年はと…
こんばんは。ヤマセン仙北果樹園です。 今日はねずみ駆除用の毒餌の罠を藪周りに設置しました。 まずは作戦会議です。どこに設置するかを確認します。 ねずみが好む餌…
こんにちは。ヤマセン仙北果樹園です。 当果樹園では、やっと全リンゴの収穫を終え、いよいよ冬囲いを開始しました。 芯の細い若めの樹にビニールの袋を巻き、 ・凍害…
こんにちは。午前中はお天気だったのに、お昼から突然の雨…ですね。 まあ、天気予報通りだったんですが。ここまで降るとは。 作業を中断して直売所にスタッフ一同引き…
雪が…降りましたね…。 みなさまは冬支度、もうお済でしょうか?タイヤ交換や植木の手入れなど、なんだかんだで忙しいこの季節がやってきました。 僕個人的にはあんま…
こんばんは。ヤマセン仙北果樹園です。 当果樹園のリンゴ収穫もいよいよ終盤戦に突入しました。 現在は、・ぐんま名月・北斗・ハックナイン・紅ハックナイン・紅将軍・…
当果樹園の詳細がじゃらん10月号に掲載されました。 10月号のじゃらんは紅葉づくし! 秋ですね~。 当果樹園もフルーツの秋まっさかりで、・プルーン・桃・梨・リ…
当果樹園では美味しい果物を栽培するため、堆肥舎で堆肥を作っています。今年も信砂から牛糞を中心とした堆肥を搬入しています。 そこへ大量の米ぬかを混用し、これから…
当果樹園でも洋梨パートレットの収穫を開始しました! 収穫の際は果実についている軸(ヘタっていう人も多いかと思います)を一緒に折らないように注意して… 手持ちの…
先日BLOGにて投稿させていただいた、ジャムのラベルが完成しました。 リンゴジャムは3種類 1、ブラムリージャム 200g当果樹園イチオシのブラムリーを使…
現在、当果樹園ではジャムとジュースのラベル製作を行っています! ラベルが完成次第、ホームページでも特設ページを作成していきます。 直売所では(ラベルは無いです…
コンテナ片付け。汚れを落として綺麗に。 先日、冷蔵庫に保存していた昨年のリンゴの片づけを行い、入れていたコンテナの清掃をしました。 ケルヒャーを使ってしっかり…
今日の天候は雨→曇り。 当果樹園では天気が良くないときは倉庫の片づけや事務仕事をするのですが、今日はこれ。 北海道ロコで販売する「プラム」のパック詰め です!…
昨晩から朝にかけての強風でハウスの一部が破けて下に落ちてしまいました。 風を受けても大丈夫なようにヒモで固定しているのですが、そのヒモがはち切れてしまったこと…
こんにちは。スタッフ寺沢です。 サクランボ狩り、終了しました 8月4日をもちまして、当果樹園では今年のサクランボ狩りを終了しました。 サクランボ狩りや、直売所…
寺沢どうも。スタッフ寺沢です。…プルーンがああああああああああああああ!!プルーンの木があああああああああ〜〜〜〜。 枝が折れたプルーン… プルーン、折れる …
こんにちは。ヤマセン仙北果樹園です。 先日からサクランボの収穫をはじめ、大好評頂いております!ありがたい限りです。ありがとうございます。 サクランボの販売はも…
寺沢こんにちは、ヤマセン仙北果樹園スタッフ、寺沢です。 直売所コロナ対策 7月に入りまして、いよいよサクランボの販売を開始しています。 コロナの影響で販売に支…
サクランボの収穫が近づいています。サクランボは熟した頃に雨に当たると、浸透圧の関係で実の中に水分を取り込み、やがて果皮が裂けてしまい、いわゆる実割れを起こして…