直売情報

北海道じゃらん7月号掲載

今発売されている北海道じゃらん7月号に当社の記事と広告が掲載されています。 お気軽にフルーツ狩り&ランチ&直売所ドライブ特集83ページ増毛エリア また「フルー…

農薬散布開示

核果類防除

前回から2週間近くになりましたので、核果類に防除しています。 ダニ剤がまだでしたので、ダニ剤と殺菌剤を散布。サクランボは、極早生品種にショウジョバエ被害果が発…

農薬散布開示

防除しました

6月14日に、核果類に、17日にはりんご梨にそれぞれ薬剤散布をしています。サクランボへの殺虫剤はいつもですとオウトウミバエを対象にするのですが、今回はスズメバ…

農薬散布開示

りんごやサクランボなどに薬剤散布

ミツバチたちはお役御免というわけで、5月25日夕方に果樹園から完全に移動されました。りんごやサクランボへの薬剤散布はちょっと早いかな?と思っていましたが、ナシ…

農薬散布開示

殺菌剤散布

今年の開花はイレギュラーな年となっています。サクランボ開花は平年より6日ほど早まっていたのに対し、サクランボ開花後の不順な気候により、りんごは平年並みとなりま…

果樹園の様子

害獣対策で電牧柵を設置しました

果樹園の天敵…それは「鹿」。 数々の果樹の皮を食い、新芽を根こそぎ食い荒らすヤツらとの戦い。 私たちは長きに渡り害獣との戦いを強いられています(´;ω;`) …

果樹園の様子

堆肥撒布作業中!甘さの秘訣はココにあります

こんにちは。ヤマセン仙北果樹園です。 少しずつ畑の作業も本格化を迎え、当果樹園では堆肥の散布作業を進めています。 この堆肥は「魚かす」を中心としたたくさんの栄…

果樹園の様子

苗木植え付けを行ないました!

こんにちは、ヤマセン仙北果樹園です。GWはいかがお過ごしだったでしょうか? 当果樹園では果樹の伐採や苗木の植え付け作業を行ないました。 りんごやぶどうの苗木を…

農薬散布開示

ぶどうやりんご・さくらんぼ防除

26日の現地研修会で、今期の芽の生育は平年より6日ほど早く推移しているとの事。またその後の果樹協会役員会で、今期のミツバチ入園を5月3日夕方と決まりました。 …

農薬散布開示

防除はじめ

本日早朝、今年初めてとなる防除を行いました。薬剤は「石灰硫黄合剤」。まるっきり温泉と同じ匂いの刺激的な液剤を散布しました。早朝4時30分頃、SSを取りに行きま…

果樹園の様子

剪定、伐採

こんばんは。天気が良い日が少し続いていますね。 当果樹園では剪定を引き続き行っています。 枯れ始めた樹や間引く必要がある樹の場合、チェンソーを使って伐採してい…

剪定

快晴、剪定日和

こんにちは。ヤマセン仙北果樹園です。 今日はとても天気が良かったですね。久々に青空が広がり暖かい1日でした。 果樹園は現在選定シーズンなのでこんな良い日は作業…

ブラムリー情報

ブラムリー物語を加筆

HP内の固定ページ「ブラムリー物語」を少し加筆しました。是非ごらんください。

剪定

伐採。切らなきゃいけない場合もある…

こんばんは、ヤマセン仙北果樹園です。 現在、当果樹園は剪定シーズン真っただ中。 単純に木の形を整えるだけでなく、うまく成長していないものは伐採していきます。 …

剪定

剪定シーズン到来

こんにちは。ヤマセン仙北果樹園です。 今年も剪定のシーズンになりました。当果樹園ではまずサクランボから開始です。 サクランボ狩りに開放している圃場からはじめま…

果樹園の様子

屋根雪降ろし。腰辛し。

こんにちは。ヤマセン仙北果樹園です。 先日、積もり積もった屋根の雪降ろしを行いました。 まずは雪で車が入れないので少し遠くからドローンを使って偵察します。楽し…

果樹園の様子

リンゴ用木箱、解体

こんばんは。ヤマセン仙北果樹園です。 以前当果樹園で募集した、「リンゴ用木箱の活用アイディア募集」ですが、2名の方からアイディアをいただき、とてもかっこよい「…

果樹園の様子

ブドウ棚降ろし終了!

こんばんは。ヤマセン仙北果樹園です。 今日でようやくブドウの棚降ろし作業が終了しました! 剪定、枝降ろし、枝切り、棚降ろしという流れを経て一連の作業は終了です…

果樹園の様子

雪降る前に、秋の仕事

こんばんは。ヤマセン仙北果樹園です。 雪が融け数日。突然めっちゃ秋がやってきました…笑 今日はブドウの棚降ろし作業のために、まず剪定を行ないました。 今年はと…