「日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く」を約20日かけてやっと読破しました。著者はあのラスプーチンと呼ばれた佐藤優氏。プロフィールを見ると佐藤氏は私とほぼ同年代であったぁ。
さて本の内容ですが、東京裁判でA級戦犯容疑者であった(精神障害のために免訴となった)「大川周明」が真珠湾攻撃直後NHKラジオで放送し、後にベストセラー書となった「開戦理由」をもとに、開戦に踏み切る情勢を分析しながら、現在も尚グローバルスタンダードに翻弄される日本の、進むべき進路を探っている本です。
よく共産党らがTV討論の際に「先の大戦は日本の侵略戦争だった」と言いますが、とてもそんな単純に一言でかたづけられる開戦では無かったと言うことがよくわかりました。当時の植民地をめぐる帝国支配の世界情勢にあってのアジア、日本の立場。欧米がアジアに執った横暴なる外交は、日本にとって日本の長い歴史に豊穣した信義に反する我慢ならぬ事ばかりで、遂に堪忍袋の緒が切れたのではなかったのかと私は思いましたよ。大川周明が、ラジオを通してイギリスやアメリカの歴史、日本の歴史、また地政学的見地、民族的背景など実に判りやすく解説し、国民に対して開戦に踏み切らすざるを得ない理由を、知的に客観的に述べております。まさにこれこそインテリジェンスです。
著者佐藤氏は、現在の日本、これからの日本の進路について、大川周明の思想に学ぶべき事が多いと深く解説しております。
私は、民主主義を採用している日本は国民みんながインテリジェンスを磨き、今後の日本国家物語を作っていくべきだと思いました。
インテリジェンスを磨け!
「日米開戦の真実 大川周明著『米英東亜侵略史』を読み解く」を約20日かけてやっと読破しました。著者はあのラスプーチンと呼ばれた佐藤優氏。プロフィールを見ると佐藤氏は私とほぼ同年代であったぁ。 さて本の内容ですが、東京 … “インテリジェンスを磨け!” の続きを読む