9月 062019
 

9月4日は園地視察。朝8時に大沼プリンスホテルから各バスに乗り2班に分かれて3か所の視察先を回る。

増毛の役員3人は案内係などのスタッフになったので、我々一般5名は7号車のバスへ。茨木県の生産者と会話を楽しみながら移動。

みやご果樹園

成田果樹園




後藤秀哉氏果樹園




どこの園もきれいに整備され新しい品種も導入され、りんごに対する情熱がなみなみならない事がひしひしと伝わってきました。

お昼の弁当を道の駅「なないろななえ」で頂きました。

ここもリンゴのモニュメントが輝いていて、りんごソフトを始めいろいろな加工製品も販売されておりました。


ここで全国りんご大会の全日程を終了。七飯の皆さま、大変お世話して頂きありがとうございました。また、スタッフの皆さま大変ご苦労様でした。

 

9月 052019
 

9月3日、4日二日間にわたり七飯町において、第61回全国リンゴ大会が開かれ、私わ含め増毛から8名が参加しました。

大会には北海道の他、東北や関東、新潟などのリンゴ生産者や経済連、試験場関係者など約450名が参集しました。

七飯町は西洋果物の発祥の地となっており、明治2年1869年ドイツ人のガルトネルが、母国から取り寄せたリンゴなどの果樹苗木を七飯に植えたことに始まります。今年はそれから150年にあたる記念すべき年であり、記念すべき地で全国りんご大会が開かれました。副題は「歴史に学び、新しい時代の第一歩を」。

各県の事例発表など行われています。

東京から農林水産大臣も駆けつけ、国の取り組みなど説明。

終了後は、大沼プリンスホテルに移動し大懇親会が開かれました。

5月 072018
 

予定通り本日夕方、ミツバチを入園しています。明日からの活躍に期待です。

※撮り忘れたので写真は去年のものです

【8日追記】今年の様子

8月 252017
 

北海道果樹協会は毎年各支部持ち回りで開催している全道果樹生産者研修会が25日、今年は増毛での開催で全道の果樹生産者ら約140人が増毛に集結しました。

午前中は3か所の視察。一番目に当果樹園のブラムリー圃場。今回のテーマが「加工」の話題を中心していているため、加工用、調理用品種と言うわけで、E1と簡易に呼ばれていたブラムリーを視察です。

他に、出来上がったばかりの山口果樹園加工施設「果樹工房・凛」とシードルと現在ジュース工場建設中のホリタック。

午後からは増毛町文化センター大ホールに場所を移し、中央農試加工部長田村氏の基調講演「北海道産果実の加工技術と事業化の可能性」と題しての講演がありました。

次に私のプレゼンテーション「調理用リンゴの可能性:ブラムリーの原木を訪ねて」と題して30分の講演をさせていただきました。

他にも道農政部道南農試技術普及室から猫塚氏の「果樹生育経過と今後の重点技術対策」の講演が行われています。

終了後は、道果樹協会青年部が独自に研修会を開き、菊地果樹園のブドウのマンズレインカット視察と当果樹園の堆肥舎を視察、各地の意見交換会などを行い、解散となりました。

【追記】お恥ずかしながら留萌新聞にデカデカと載りましたので、アップしておきます。

28日付日本農業新聞北海道版にも載っております。

6月 272017
 

増毛町果樹協会は、27日午後から現地研修会を行っています。

いつもは会館でやっていましたが、今回は兜園のサクランボ前にて。本当の現地研修会となりました。
普及センターから生育状況が報告され、サクランボ・リンゴとも平年より数日早いとの事でした。

5月 242017
 

増毛町果樹協会は、24日15時より秋香園で現地研修会を行いました。

普及センターから、これまでの生育状況が報告され、おおむね4日ほど平年より進んでいるとの事でした。

この後恒例のお花見と称してジンギスカン。JA組合長や町長らも招いて親睦を図っております。

5月 232017
 

今年も交配にお世話になったミツバチを本日夕方果樹園地帯より搬出いたしました。

場所によってフジの花がまだ本調子でないのですが、役員の協議の結果本日の移動とあいなったようで、着果し過ぎを配慮したものとおもわれます。

今夕は暖かくなかなかミツバチたちが巣箱に入らず、19時頃からの作業で、終了した時は真っ暗になっていました。

7月 262016
 

先日、農業新聞の記者さんが訪ねて来たんですが、果樹協会会長は変わったんで、新会長のところに行ってくださいと、案内した。
本日になって、その時の記事が載ったようです。
7月26日付日本農業新聞北海道版より

wp2016-07-26-05

3月 222016
 

北海道果樹協会は3月22日、札幌市内で総会を行いました。
それに先立ち、午前中には果樹対策懇談会を開き、生産者や試験研究機関、普及センター、道などによる、北海道の果樹界における問題点や展望、新品種等意見交換会が開かれています。
wp2016-03-22-01
総会後は、場所を移して懇親会を開催し、私はイギリス体験のスピーチをしています。

3月 042016
 

北海道果樹協会(道協会)は、本日3月4日午後より札幌市の北農ビルで役員会を開きました。

wp2016-03-04-1

総会を3月22日と定め、それに備えた役員会なのですが、増毛町果樹協会会長を退いた私にとっては最後の道役員会となりました。

2月 102016
 

増毛町果樹協会は10日、午後より暑寒沢会館にて総会を行いました。

wp2016-02-10-1

総会では任期2年である役員改選が行われ、会長は不肖私から新会長冨野氏へとバトンタッチされました。

【13日追記】13日付各誌の記事をアップしておきます

留萌新聞
wp2016-02-13-1

北海道新聞留萌宗谷版
wp2016-02-13-

// // //