11月 262006
 

 済みません。確証ないまま書きます。数日前の日本農業新聞に、まぁ小さかったですが、農水省がこれから行うとされる海外の日本食レストランへの認証制度(全国農業新聞WEB記事)を海外メディアから「民族主義の表れ」などと批判的に報道されているという記事が載っていました。(確認次第後でアップします)
 「日本政府は何するものぞ!海外メディアから批判が沸いた」みたいな記事でした。上記リンク記事内でも、否定的な主観が入っていますね。
 参照:時事通信24日14:47リンク切れなので、偕楽園血圧日記さんより引用

 日本が食文化防衛へ=海外の和食認証、民族主義の表れ??米紙

【ワシントン24日時事】日本政府が食文化を守るため、攻勢に出た?。24日付の米紙ワシントン・ポストは、日本政府が海外の和食レストランを対象に「本来の和食」を提供しているかどうか認証する制度を導入することを1面で紹介した。
 ポスト紙は東京発の記事で、和食店と銘打ちながら実際にはアジア料理を融合したものなどを出しているレストランが世界各地で増え続けているのを受け、和食の認証制度が設けられることになったと解説。一方で、こうした措置は、再び高まりつつある日本のナショナリズム(民族主義)の表れと見る向きもあると報じた。
 (時事通信) – 11月24日15時1分

 で、覚え書きとしてエントリしておきますが、それを伝えていたのがワシントンポストですね。反日色の強い記事がときたま出ているようで、今回も難癖を付けてきたみたいです。英語を訳するのは私の能力に無いのですが、ひたすら翻訳して情報してくれている方がおりますから、是非参照してください。
 今日の覚書、集めてみましたさんより
日本の料理ポリスが来るぞ! その1@ワシントン・ポスト
日本の料理ポリスが来るぞ! その2@ワシントン・ポスト

 海外で「日本食レストラン」と称して、いい加減な料理やお隣の国の料理なのに日本食と偽るなど似非日本食レストランがあたかも本物であるかのように蔓延するのを黙って見ていられるかってんですよ。
 食の大雑把な(語弊があるかも知れませんけどあえてワシントンポストに対抗する意味で)アメリカ人から批判されるゆわれはネーっよ!
 それから、農業新聞って農業と言う日本文化そのものを扱うメディアであるはずなのに、その大切な日本文化が貶められようとしているのを後押しするような主観を入れるなってーの。

27日追記:11月25日付け日本農業新聞の写真アップしておきます。今日の農業新聞にはオピニオン欄で読者投稿が一ページ全部を使って書いていまして、「いじめ」特集だそうです。
 全部「子ども」表記です。文中が中学生でも「子ども」ですか。「子供」と漢字で書かないのは農家相手だから、漢字が読めないだろうとの配慮ですか?「虐め」も「いじめ」とわざわざひらがなで書いています。字数が足りなくなるのでひらがなを使っているのかなぁ。
 活字媒体による新聞が漢字を使わなくなっているのは、読者を愚民と見ているのか、それとも自分達(記者や新聞社)が、「我々は差別しない良い人なのですよ」と遠回しに言っているのでしょうかねーっ。

 返信する

以下のHTML タグと属性が利用できます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

// // //