7月 132016
 

イギリス旅行でカメラ持つ気力を使い切っていましたが、やっとこ一眼レフをもって、夕焼けや列車を撮るエネルギーが蓄えられました。
Facebookにはちょこちょこアップしていますが、出来のいいのをHPにもアップしていきます。

昨日12日、古茶内からの映像。HDR映像です。

20160712-6R0A5840-HDR

7月 112016
 

サクランボ収穫のパートさんが留萌から数人来ていただいておりますが、朝夕留萌まで送迎しておりまして、その帰りに「撮り鉄」しています。
7月9日は、信砂から

70年前の1946年(昭和21年)3月14日:礼受駅 – 舎熊駅間の信砂川橋梁で、下り列車最後尾の客車が雪害により脱線し河川中に転落。死者17名、負傷者67名。

その慰霊碑が現場付近にあって、撮ってみました。増毛線の悲しい歴史がそこにありました。廃線が決まり、あと数か月で列車は来なくなります。この碑に刻まれた受難者たちは、どんな気持ちでいるのかなあ、と思いを馳せてみました。

fb2016-07-09-1

fb2016-07-09-2

fb2016-07-09-3

5月 142016
 

昨夕ミツバチを一旦果樹園から遠くに移して、今日と明日の二日間で、防除することになっています。
本日14日は朝から快晴。一日中風もなく暑寒別岳がきれいに見えていた一日でした。
wp2016-05-14-01

wp2016-05-14-02さて、果樹園では一斉にSSをうならせてりんご花前防除とサクランボ満開直後、梨の防除を殺菌剤に限って散布しております。当方の防除組合で、私にSS(スピードスプレイヤー)の順番が回ってきたのは15時半頃で、本日はりんご・梨のみ散布し、サクランボは明日に持ち越します。

【りんご】 3タンク
殺菌剤:アンビルフロアブル 1000倍
【梨】 1タンク
殺菌剤:アグレプト水和剤 2000倍

また、14日北海道新聞朝刊留萌宗谷版にもサクランボ開花記事
wp2016-05-14-03

1月 242016
 

投稿をボツにしようと思ったんですが、せっかく快晴の中撮影してきたんでアップします。
暑寒別岳がキレイに見えていて、青空全快。
20160124-6R0A5241

オオワシでもいないかと、歩古丹に行ってみましたが、残念。大別苅で飛んでいたのは確認したんですけど。

20160124-6R0A5243

で、大別苅の風景は、まずはローソク岩

20160124-6R0A5256

岸壁のミニミニ灯台?が凍り付いて髪の長い女性像に見えた

20160124-6R0A5250

写真の色をどぎつく調整してみると・・・

20160124-6R0A5254

オオワシがいなかったんで、増毛港に戻り

20160124-6R0A5306

いつものオジロさん

20160124-6R0A5288

20160124-6R0A5283

港内にはシノリガモ

20160124-6R0A5309

20160124-6R0A5291

1月 152016
 

快晴となった今朝、増毛アメダスでは今季最低のマイナス13°(05:20)を記録しました。
青空となった朝方、オジロちゃんはどうしているだろうと、中歌から箸別に行ってみしました。
すると、中歌には灯台側に1羽、造船あたりに1羽のオジロワシを発見。

20160115-6R0A5109

箸別の国道沿いには2羽のツガイのオジロが留まっていましたねー。

20160115-6R0A5089

20160115-6R0A5120

もう少し朱文別よりにはオオワシも留まってましたが、近づくとすぐに飛び立ってしまいました。

20160115-6R0A5149

しかたなくオジロのほうに戻ってみるとタイミングよく一羽が飛び立ってくれました。

約150枚ほどのシャッターきりましたが、この写真がベストかと

20160115-6R0A5203

9月 282015
 

日中、土砂降りがあって瞬間的にアラレもあって、とても天候が悪かったのですけれど、夜になって雲の合間からお月様が顔を出しました。本日9月28日は満月。しかも月の公転で一番地球に近づくスーパームーンだそうで、大きさが最小の月の1.1倍(大きさで100円玉と5百円玉の違いがあるらしい)、明るさは3割増しの月だそうです。
では、300ミリズームで撮って、トリミングしたお月様の写真です。

20150928-6R0A3048

8月 302015
 

 ちょと前の私のFacebookネタですが、サクランボ時期に留萌のパートさんを送り迎えしていましたが、その時帰りにJRの写真、いわゆる「撮り鉄」をしてたんですね。いつもは18時頃を目安に留萌増毛間のあちこちでパシャパシャしてたんですが、ある時残業で遅くなったんです。
 南町まで行っていたから、もしかしたら大和田でJRを撮れるかもと、向かいました。で、パシャ!

20150727-6R0A0214

まぁ、可もない写真ですが、それにしても随分錆びた鉄橋ですねー。コストダウン優先のJRなんだべなあと、近くて鉄橋を撮ってみました。

20150727-6R0A0234  20150727-6R0A0239

やっぱりサビだらけ。塗装を怠っているのだ!と思ってよく見ると

20150727-6R0A0229

「無塗装けた」とあります。つまり塗装はしなくて良いんですねー。新日鐵OBのTさんによると、耐候性高張鋼板というらしい。鉄にもいろいろな製品があって、この鉄板はサビが深く浸食せず、むしろサビがコーティナング剤となって内部を守っているのです。
 この製品は北海道百年記念塔にも採用されているとの事で、小学校だったか中学校だったかの修学旅行にも行った記憶も無いけれど、厚別に行ってみました。

DSC09989

北海道百年記念塔は高さ100m、1970年完成。つまり45年も前です。

DSC09993

古いけど、なんだか重厚な感じ。残念ながら危険防止のため塔の直下や展望台は立ち入り禁止となっていました。

DSC09994

耐候性高張鋼板の威力はすごいですねー。ちなみに、市立病院のあたりのバンゴベの踏切のそばの鉄橋もこの鋼板のようです。

20150804-6R0A0393

※参照:新日鐵住金 COR-TEN耐候性鋼材

8月 252015
 

8月15日16日、サクランボご苦労さんと言う事で、自身へのご褒美ミニ旅行してきました。
今回は美深町の「函岳」(1129m)の登山!?と遠軽町丸瀬布の「山彦(やまびこ)の滝」などに行ったのです。

函岳は、晴れていれば日本海とオホーツク海を見ることが出来るらしい。砂利道約27キロ。動画を作りましたので、ご覧ください。

また、山彦の滝は裏側に回りこめる珍しい滝。ナイヤガラの滝の裏トンネルを彷彿させます。水量はナイヤガラには到底及びませんが、その景色はすばらしいものでした。

20150816-6R0A0645

20150816-6R0A0663

20150816-6R0A0679

20150816-6R0A0682

8月 242015
 

25日の夕暮れ、夕焼けがきれいだったので中歌に行ってみました。いつものように、船もなくシンプルな夕景かとおもってファインダーを覗くと、秋の夕焼けでした。
スマホ撮影の写真でもこんなにきれいに撮せましたた。

wpid-dsc_3153.jpg

8月 022015
 

サクランボはまだ現役。サクランボ狩りもやっているし、直売ももちろんやってます。さて、先日8月1日の夕陽はきれいでした。日没直前に中歌に行ってみましたよ。日没後も空が幻想的なグラデーションで、古茶内からも撮ってみました。
20150801-6R0A0302

20150801-6R0A0312

20150801-6R0A0349

20150801-6R0A0335

こちらはオマケ。信砂川を渡るJR
20150801-DSC00020

// // //