りんごに〆散布・プルーンも防除
りんごとプルーンに薬剤散布しています。りんごは収穫後の貯蔵中にスス斑スス点病を避けるための殺菌剤を、プルーンはようやく終えつつある摘果(今年は異常に結実過多だ…
りんごとプルーンに薬剤散布しています。りんごは収穫後の貯蔵中にスス斑スス点病を避けるための殺菌剤を、プルーンはようやく終えつつある摘果(今年は異常に結実過多だ…
前回から2週間を過ぎましたので、りんごと梨を防除します。周辺のさくらんぼ園は収穫済みで、ドリフトを比較的気にせずに防除できました。 【りんご・梨】 4タンク殺…
前回から2週間が過ぎ、一部のりんごにシンクイムシの卵が多数発生していると情報があり、りんご、梨に防除しています。本来ならば殺虫剤は有機リン剤のローテーションで…
前回から2週間経ちましたので、りんご・梨に防除しています。今回は暑いので、迷わずにキャビンのSSを使用。 【りんご・梨】 4タンク殺菌剤:チオノックフロアブル…
さくらんぼ全盛を前に防除しています。 【サクランボ、桃、梅、プルーン】 4.5 タンク殺菌剤:オンリーワンフロアブル 2000倍殺虫剤:モスピラン顆粒水和剤 …
本当は昨日に散布したかったのですが、ジリジリと湿度が高く葉っぱも濡れていたため断念し、本日早朝散布を決行しました。今夕から大雨の予報があるので、素早く終了して…
前回から2週間以上過ぎてしまいましたので、、本日早朝より核果類に殺菌剤を散布しています。 【さくらんぼ・プルーン・桃・梅】 4タンク殺菌剤:ナリアWDG 20…
本日早朝よりりんご・梨への殺菌剤とダニ剤を散布しています。また、りんごにはCa剤(葉面散布肥料)としてスイカルも添加。 早朝は風もなく穏やかでした。 【りんご…
前回の防除から2週間経ちましたので、本日核果類の防除しております。前回は花びらまみれになったSSですが、今回は花カスがぴっちり付着しておりました。また、午後か…
27日早朝、昨日に引き続きブドウにも防除しています。ブトウの散布のSSは、オープンエアーの丸山機登場。ファンの回転セレクトレバーを「低」にして、それでも吐出が…
りんごと梨に花後の防除をしました。りんごの花びらは、サクランボよりも大きく、ファンの周辺は花びらでびっしりとなりました。 【りんご・梨】 4タンク殺菌剤:ジマ…
明日にしようかと悩みましたが、天気の良い本日に防除しておこうと、本日午前、サクランボやプルーンに薬剤散布しております。 優柔不断で悩んでモタモタしていましたが…
ミツバチは予定を当初の変更して、3日間の離園することとなり、今夕にミツバチを入れることになりました。そこで、りんごや梨にも殺菌剤を散布しなければなりません。朝…
昨夕、ミツバチはいったん果樹園を離れ、その間にサクランボ満開後の殺菌剤散布です。 やや風がありましたが、なんとか終わらせました。 【さくらんぼ・梅】 3.5タ…
鹿児島を出発したミツバチは26日に到着し、離れた場所で待機中。昨日の会議で天候や生育を鑑みて30日夕方にミツバチを果樹園内に入園することになりました。そこで、…
多雪と言われていた今年、しかし融雪スピードが思いのほか速く、果樹の芽が動き出しました。早急に剪定を終わらせ枝を畑から片付け、ようやく本日、早朝より防除すること…
初めて乗る新しいオープンカーで、つがるリンゴなどにの落果防止剤を散布してます。 【つがる、みちのく、旭】 ストッポール 1000倍 0.75タンク【きおう】 …
定期散布最後の薬剤散布をしています。 【りんご・梨】 4タンク殺菌剤:オーソサイド水和剤 800倍Ca剤:スイカル 1000倍(りんごのみ)殺虫剤:アグロスリ…
本日はいわゆる終戦記念日ではありますが、前回から2週間をすぎましたので、りんご梨などに防除しています。 【りんご・梨】 4タンク殺菌剤:ストライド顆粒水和剤 …
サクランボが終盤となり、雨よけハウスの片付けの前に防除をしています。 【りんご・梨】 4タンク殺菌剤:ダイパワー水和剤 1000倍殺虫剤:ダイアジノン水和剤 …