11月 172006
 

 本日の道新(11月17日付け32面)に「教育基本法改正に反対 北星女子中3生、首相に意見書」と言う記事が載りました。ネット記事こちら
 北海道新聞はまた記事を利用して、共産的イデオロギーを押しつけているのでしょうかねー。記事では中高校生が総理に教育基本法改正反対の意見書を出したとの事ですが、記事に出てくる教師は、早速ネットで検索されていますね。mumurブルログさん参照
 コメント欄は道新への批判の嵐になっています。
 また、記事ではこの生徒の先輩「河井道」が現行の教育基本法策定に関与しているそうですが、改正されても河井道の精神は全く歪められていないし、むしろ先輩の精神を曲げているのはこの教師の方だと思いますよ。こちら参照「きち@石根」さん

11月 152006
 

 先日札幌へ行って書店を覗いてみましたら、「白洲次郎占領を背負った男」が平積みで売っていまして、多くの人に読んでほしいなぁと思いました。この本は留萌のホーマック横の書店でも並べられていました。NHK「そのとき歴史は動いた」のアンコール放送が先日あったので、それを見た方なら、ご理解いただけるかな。
 しかし札幌の大型書店でこの本の近くに「無防備マンが行く」ってのも売っていましたぁ。ヤレヤ?レです。はっきり言って「ばか馬鹿しい!」無防備宣言訴えている人へはもっとインテリジェンスを磨けっ!と言いたいですよ。ネットでは散々論破されているのですけど、最近のエントリからこちらを参照:「メタモルフォーゼ・ニッポン」さんと「愉快な市民派たち@箕面から」さんその1、とその2
 まぁ、無防備「思考」ってのも言論の自由ですから、勝手にやってろと小声でつぶやいて通り過ぎてきました。
 さて、倉庫事務所のパソコンは古い。導入当時は最新鋭だったんだけどPentium?600Mhz。数年前から冬になると起動しなくなっていました。寒くなると起動しなくなるのは、どうも電源の性能不足らしいので、札幌行ったついでに電源を買ってきました。どうせならとマズマズ性能の450W(写真)なるものを購入。で早速組んで「試行」してみますと、起動しないんです。
 ディスクは回るものの、一番最初のビデオカード認識が出ないまま、BIOSにも移行しないでいるんですね。初期不良かもと疑いました。接触とかいろいろやって「試行」みましたら、キーボードのdelキーを押したままONすると起動したんですよ。ちゃんとWindowsも動いたんですけど、もう一度電源を落とすとやはりダメでした。で、これまでの古い電源を繋ぐとしっかり動きまして、よくよく比べると、ボードに刺すコネクターの一つが新電源には配線されていないんです。
 それからネットでいろいろ探して、遂に見つけました。古い古いボードには、?5Vが必要であるとの事。現在はこの端子を使うボードが無いため、いつしか電源からも削除されたらしい。
 せっかくほどほどの性能の電源を買ってきましたが、無駄にするのももったいないし・・・・、ジャーMBも交換しようかなっ。未来「志向」で行こう。

10月 222006
 

 昨夜は野球の日本シリーズをテレビで見ていました。そしたらパチンコ台のCMがうるさいのなんの。しつこすぎます。こんなに独占的で繰り返し繰り返しCM流したら、かえって逆効果でないのかと思うくらいでした。放送局といい、スポンサーといいデリカシーっていうか、日本人のおくゆかしさってものは無いのでしょうかねーっ(棒読み)。おまけにファイターズが負けたしょや。まったくねー。
 で、そのむかつくCMが入ったらすかさずリモコンのボタンを押してチャンネルを替えるわけですよ。そしたら、NHKの衛星で、【にっぽん清流ワンダフル紀行「阿武隈川?福島・宮城県?】ってやっていまして、こちらでも私は怒鳴り声あげて、画面に怒っていました。画像のHPはこちら 番組の趣旨はNHKのHPで見ていただきたいのですが、この一シーンでてすね、桃の果樹園を訪れていたのですよ。
 その桃は小振りでした。品種は私には解りませんが、シルバーシートが畑一面に張られていて、手入れの行き届いた果樹園に見えました。旅人(岩本輝雄氏)が果樹園主の説明をあれこれ聞いて、美味しい桃の選び方などレクチャーを受けたんですね。そして、一番うまそうな桃を見つけ「穫って良いですか」と園主に尋ね、園主はもちろん快諾するわけです。
 そしたらですよ、この岩本氏はその桃をポキッともいで、そのままこの犬に与えたんですよ。私、怒り爆発ですよ。犬はその桃に歯形を残すように嘗め回してそのシーンは終わったのです。
 このお犬様はゴールデンレトリバーがなにか知りませんが、かなりお利口さんで、岩本氏にしてみれば相棒であり、かけがえのない存在でしょう。そのかわいらしさは私もわかりますよ。
 しかし、この桃園の園主は犬に食べさせるために、春から手をかけ良品質桃を作ろうと努力してきたわけでは無いのですよ。せめて、岩本氏がその一番美味しであろう桃をもいだら、ガブリと一口食べてまず園主に桃の感想を言ってから、それからお犬様に与えて欲しかったと思います。
 当果樹園HPには、「応援団」と言うことで、アッシャーの記事を載せています。アッシャーはすごく利口でかわいいです。しかし、やはり犬に与える物は、ご主人様の食べた欠片とか、選別してハネたリンゴをあげています。(もちろんハネたりんごでも美味しいのですけど)
 なにかねぇ、私が言うのもなんなんですが、岩本氏の園主への気遣いの無さといい、野球中継の節操のないCMといい、まぁ、デリカシーの欠如にはがっかりしました。

10月 202006
 

 北海道新聞はこれまで数々のツッコミどころを晒していますが、今回は目くじらを立てるほどではありませんけど、一読者としてちょくっと取り上げます。
 10月20日付け読者の声欄に国歌に関する意見が載っていました。以下に引用

活気にあふれる国歌を歌いたい
  無職  札幌手稲区 84歳
 国旗と国歌をめぐる問題がよく裁判で争われるが、国旗と国歌を同列に扱うのは、私にはちょっと疑問だ。
 個人として思うことだが、日の丸の国旗は、その図案が実に鮮やかで明るく、世界中のほかの国旗と比較しても見事で誇らしい。だから国民に元気を与える感じがする。
 一方、国歌は、荘重な曲と言う人もいるが、何となく薄暗く、昔日の「海行かば」のような悲壮な雰囲気が漂う。また、歌詞には「小石が岩になる」という意味の表現があり、理論的におかしい。
 卒業式や入学式で「蛍の光」や「仰げば尊し」を歌った記憶はあっても、「君が代」が印象深く心に残っている人は少ないのではなかろうか。
 メロディーはテンポよく活気があり、歌詞も現代にふさわしい、新しい国歌が作られて、みんなで楽しく歌いたいものだ。

参照:「海行かば」こちら

  まぁ、このお方は軽快な国歌が良いとおっしゃっていますが、私は荘重で、なんとなくまだ続きがあるように終わる「君が代」は、あれで良いと思いますよ。
 また、いつか書きましたが、「小石が岩になる」って、これ「さざれ石」ですね。さざれ石は、小石の集まったところに石灰質などが流れ込んだり圧力が掛かったりして固まった天然コンクリート。れっきとした理論的に合っています。こんなのがはるか昔に謳われていたなんて、日本人の壮大さを感じますよっ。
 偶然でしょうか何か繋がっているのか朝日新聞にも国歌に関する投書があったようで、・・・・
mumurブルログ
 朝日新聞は対立意見を載せているようですね。
 それからですね、ついでに「君が代」の「君」は、天皇を指すと言う意見が多数のようですけど、詠み人知らずで、作者が特定できないし、確かめようないのに決めつけないで欲しいなぁ。「君」が天皇を指すのなら、私の母の名は「君子」だから、天皇の子って事になりゃしませんかぁ。その子が私だから、私は天皇の子の子ってことになりますけど。
 mumurブルログさんへのコメント内に載せていたリンクありました。是非参照してくださいこちら「君が代について

10月 022006
 

 9月27日に道新を記事批判するエントリを書いた手前、こちらにもツッコミを入れさせていただきます。
 10月1日付け北海道新聞社説ですよ。「指導力不足*教員の質を高めるには」で、「指導力のない教師を不適格と決めつけないで冷静に分析せよ」なんて、教師に大変優しいですよね。まぁ締めで「教員自身の意識改革も重要だ」と一応の厳しさを匂わせていますけど。
 しかしですね、私が思うにですよ。「日の丸や君が代」を強制すべきでないとか、内心の自由とか振りかざし、入学式や卒業式で起立もしない教師が指導力を発揮出来るわけないと思いますよ。そんな先生の言うことを生徒が聞くはずありません。私が生徒だったら、そんな先生に指導されるたびに「自由だべやーっ」「?フリーダム!」「強制するなーっ」とか反抗しますよ。
 まっ、「教員を見詰める社会の視線が一段と厳しくなっていることを自覚してほしい。」と言うところは同感です。

9月 272006
 

 まっ、忙しかったりパソコンが不調だったりで、このブログでは触れていませんでしたが、9月27日付け北海道新聞「読者の声」で、「これでもか」と異常なまでに執着した記事構成とする道新に我慢ならず、アップします。(写真クリックで可読大に拡大)
 道新は、これまでも社説を掲げその後に応援するかのように呼応する読者投稿を載せていまして、今回も同様な仕組みになっています。しかも、その読者の年齢が比較的高齢であるのも特徴かと思います。
 えー、おさらいしますと9月21日に東京地裁で入学式卒業式での国旗国歌に従う義務がないとの狂師(あっ間違えた訂正)教師たちの判決で、原告勝利の結果が出ました。道新は22日の紙面で、第一面にデカデカと見出しを躍らせたのです。こちら22日一面
次の日23日には社説を載せ、道新はこの訴えた教師側に立ち、判決を全面的に支持しております。道新WEBこちら、ネットはそのうち消去されますので、スキャン映像を載せておきますこちら
さらに同日は卓上四季欄にも押っつけ文を掲載WEB版こちら、これも時間経過で消えますので、映像はこちら
で、これで収まったかに見えましたが、今日になってさらにダメを押す冒頭の寄稿ですよ。
 この判決に対するネットでの反応はたくさんありますが、私が見た中で一番解りやすく簡潔に書かれて私と同様の意見はこちら「あんた何様日記9月22日分」です。どうも左翼?さん達は、国と国民と分けており、国という強権なものに立ち向かっているようですが、それはイコール多くの国民を相手に裁判していると同様である事をお忘れのようです。公立の学校で教師の雇い主は「国民」ですから、その方針に反する従業員はペナルティーを受けて当然です。不満があるのなら、「自由」に教師を辞めて、国旗国歌にとらわれない私立学校にでも就職して、内心の自由とやらを謳歌すれば良いのですよ。
 北海道新聞は、訴えた教師側を全面的に応援していますが、私なんかはもう道新に一切同調出来ませんからーっ。たぶんネットでいろいろ情報を得た人の多くは私側だと思いますよ。道新は「裸の王様」に成りつつあることを覚えておいてください。

8月 152006
 

 再三私も思慕主張を繰返してきましたので、今日の首相の靖国参拝についてエントリーします。
 私は小泉首相を特段と支持しているわけではなく、むしろ政策には批判的なのですが、今日の靖国参拝は賞したいと思います。公約ウンヌンよりもはやり終戦の記念する日に参拝した意義は大きいと思いした。
 それに比べ、反日侮日反小泉をひたすら垂れ流すマスコミにはヘキヘキしました。たくさんのヘリコプターが官邸から神社上空を飛んでいたようで、テレビを通じても騒然とした雰囲気が伝わってきました。戦争で亡くなった兵士達は、どんな気持ちで見ておられたでしょう。ヘリの騒音はさながら戦場を思わせたかも知れません。本来ならば静かに厳かに参拝すべきでしょう。マスコミのデリカシーの無さには、呆れるばかりでした(それを興味津々で見ている私も同類ですけど)。また、TBSはみのもんたや加藤紘一のにがむしった顔を四隅に入れての中継は、絵図らとして醜かったですし、テレビ朝日は、参拝反対のコメンテーターを揃えて「違憲判決が出ている」だの「富田メモ」だの怪しい情報をまことしやかに垂れ流し、憂国派コメンテーター無く放送局の主義を一方的に偏向放送しました。もはやマスコミの中立性などどこ吹く風で、放送局のデリカシーどころかモラルまでも失ったマスコミ達は、免許の返上を考えるべきかも知れません。
 それにしても靖国神社が官邸からわずか10分の距離なんて知りませんでした。こんな近距離ならば何度も参拝して欲しいですし、天皇陛下の参拝も早く実現してほしいものです。
 
 関連追記:さて昨日朝、いつものようにラジオ聴きながら仕事していましたら、HBCラジオ「朝刊さくらい」の「今朝の三枚おろし」で、GOODJOBなコメントがなされました。
 靖国参拝で中国が一回だけならOKみたいな許可が出ているとのニュースを受け、電話出演のコメンテーター(何とか大学の女性)さんが、東京裁判の不公正さや、サンフランシスコ講和条約からA級戦犯に対する満場一致で名誉回復した国会決議、中国や韓国への巨額なODA等資金援助などを短い時間で早口でありましたが見事にまとめられて話しておりました。これに対して桜井アナウンサーは、途中から相槌も打たなくなりまして、最後に時間が無くなったので、また来週に持ち越す事になりました。
 このコメンテーターさんが誰であったのかHPから確認できず、来週の放送をしっかり聞こうと思います。それにしても、靖国参拝反対色の気があるHBCで、これほどまでに滑らかにいわゆる右翼的にコメントは、大変すがすがしく思いました。

 9月27日追記:上記のHBCラジオ「朝刊さくらい」の「今朝の三枚おろし」月曜日のコメンテーターは、小樽在住で作家の「蜂谷涼」さんであることが分かりました。その後もキビキビとしたコメントをしておられます。今後も期待しております。

6月 252006
 

 6月24日北海道新聞留萌版の「かわら版」に留萌支局長の文が載りました。こちら
異動で留萌を離れるとの事で、私としてもやや寂しい思いです。「まちづくり町民会議」の会議は夜にやっていましたが、彼は何度か取材されていました。また、その他にも留萌や増毛の活性化するようなニュースを精力的に取り上げててました。異動先はどこか分かりませんが、きっと先地でも旺盛な取材を成されると思います。また、これからも留萌の応援団の一員としてよろしくお願いします。
 さて、一方北海道新聞本社の垂れ流す社説には、ヘキヘキしますねぇ。今日(6月25日)の社説ではよっぽと靖国問題を大げさなものに繕いたいのですね。今回の最高裁の判決は、道新にとってはサッカーで負けるよりもよっぽと悔しいのですねぇ。もぅそろそろね、靖国に祀られている英霊達に静寂を与えられませんか?神様には慎ましく頭を垂れるのが、日本人としての姿勢だと思いますよ。
参照:あんた何様?日記mumurブルログ

6月 212006
 

 自衛隊のイラク派遣が終了するニュースが先日飛び込み、今日付の新聞に大きく報じられています。北海道新聞には複数ページでこのニュースを取り上げでおり、一体何度「撤退」と使っているのでしょうかねぇ。
 しかし、「撤退」とは主に負けた時の使い方が主なようで、「撤収」が正しいらしいし、首相も「撤収」とはっきり言っております。どうも「左寄り」のメディアが「撤退」と言い換えているような印象を受けますが、考えすぎでしょうか?
 勝谷誠彦の××な日々参照

6月 192006
 

 今日の北海道新聞は「愛国心を考える」特集(下)があったり、読者の声では9条守ろう意見と、これ写真の韓国人に感動した意見を載せていました。
 「日本人は誰一人、助けようとして行動を起こさなかったのでしょうか。」って、まさかそんなわけ無いでしょ。
 道新はニュースの検証をして載せいてるのかそれとも、情報に疎いのか。それとも事実よりも主義優先して自分の意見にあったのを載せているのか・・・・。
これね紙面各欄を使って、「日本人は助けようともしない情けない民族」それに比べ「韓国人はすばらしい」。そして「日本人に愛国心は持たせてはならぬ」という道新の「日本人憎し」構成となっております。
 しかしですよ。このもう忘れかけていたホーム転落救出劇ですが、すでにあちこちあちこちで話題にされていて、どうもマスコミが勝手に美談と決めつけたフシがありますよ。ホームから転落して救出に飛び降りた勇気は確かに称えられるべきかも知れませんが、周りの日本人だって救出に手を貸しているし、駅員も把握していたようですし、この場合、何より進入してくるかも知れない列車を止めることが先決でしょ。
 この件についてもまとめブログ参照:
 ♪ヨン様と一緒♪さん、感じたことを そのまんまさんのコメント欄さん、mumurブルログさん、朝鮮かんさつにっきさん、棒太郎の備暴録 radical memo by boutarouさんを見てみてください。

6月 082006
 

 どうしてこの紙芝居が滅私奉公になるのでしょうかねぇ。またしても「愛国心いらない」と叫ぶ道新です。この記事は第一社会面の真ん中に載せていますが、「国民に滅私奉公を宣伝するために活用したとみられる。」って、確信ないままにこの見出しですか。
 「民族に触れず」って、これ、わざわざ「アイヌ民族の郵便配達人」とか言ったら、逆に差別していることになりませんかね?
 数日後にこの件に触れた社説が出ると思いますが、昔の紙芝居が見つかっただけでこの大きさ、この記事欄に載せる道新の意気込みが感じられます。
 吉良平治郎談は「ほっかいどう100年物語」にも掲載されており、道産子をはじめ多くの方の心を打つ清談だと思いますし、「責任感」を教える良い材題と思いますよ。道新はそんな責任感を植え付けさせるのは良くないと思っているのですね。
 我が家では昔、新聞は郵便と一緒に届きましたよ。新聞は朝に見られませんでした。しかし、その配達の裏側には、いろいろ苦労している人たちが支えていたんですよね。もしもですね、責任感を持たない人たちが配達していたら、新聞なんて取る人いなくなっていると思いますよ。 

6月 022006
 

 いつもツッコミどころ満載の北海道新聞ではありますが、ごくごく稀に対局の意見を掲載します。道新はこれまで何度も何度も何度も「愛国心いらない」と叫び続けていますが、今日のこの欄はGOODjobです。
 私が勝手に尊敬している人、西沢潤一氏の意見を載せています。もう、内容は申し分ないですなぁ。さすがでございます。
 西沢先生は半導体の研究からレーザー、光ファイバーなど数々の実績を挙げられております(Wikipediaこちら)。ノーベル賞もらってもおかしくないくらいの日本の逸材の一人です。こちらも参照
 長い間研究と教育に力を注いでこられた先生が、愛国心は当然と述べられております。私もまったく賛成ですよ。
 ただ、文中で子供を「子ども」と表記されているのが嫌でした。これはたぶん道新がインタビューを活字におこす際「子ども」と書いた訳で、先生がそうしたわけではないと思います。文末では「子供」となっていますので、道新のうっかりがでてしまったのではないでしょうか。しっかり「子供」と書いて欲しいものですよ。

5月 292006
 

 サクランボの実が見えてきました。まだ帽子を被った状態ですが、花弁部の残骸は簡単に取れるようになりました。
 昨日からの雨が恵みの雨となるはずでしたが、アメダスデータを累積しても数ミリしか降っていなくて、そろそろ潅水しなキャーと思っています。KBT氏は午前中から潅水作業を開始しましたね。結実がはっきりしたので、果実肥大期に水不足ですと、ちいさなサクランボになっちゃいますので、一刻も早い潅水が望ましいですね。
 さて、写真バックの黄色はタンポポです。これ、西洋タンポポなんでしょこれ?ずいぶんと一斉に咲きました。鮮やかな黄色が一面に咲いてきれいです?って、しかし、我々にとっては憎き雑草の一つ。これが綿状になった時、トラクターのラジエターやエアクリーナーは速攻目詰まりさせる厄介者。
 そういえば淡水でもブラックバスですかぁ、あの生命力の強い他の在来魚の卵まで食べるヤツも西洋出身でしたよねぇ。まったく、西洋ってのは圧倒的な生命力と数量で、在来を追い出す勢いで増殖しますなぁ。戦時中も西洋は、絨毯爆撃とか物量で戦果をとりましたねぇ、それと似ていますなぁ。
 やっぱり、植物達も「おくゆかしさ」とか「惻隠」とかデリカシーが欲しいですねぇ。

4月 302006
 

 「中国は日本を併合する」を読みました。経済や軍事を拡大する中国。友好を唱える日本でありますが、本当にそれで良いのでしょうか。
 著者は「併合」ではなく「併呑」としたかったようです。毎度おなじみたかじんのそこまで言って委員会にも紹介されたようです。動画はこちら

 日本国内で、愛国心とか靖国問題とかそんなレベルでもめていてる間に、中国は着々と台湾進出の準備をしています。台湾と日本は地理的に言って運命共同体であります。

本文より一部引用:

 日本政府は経済援助によって中国が経済成長を遂げれば、次には政治の民主化が進み、中国はやがて欧米諸国や日本のような民主主義国家に成長し、「世界の大国」として「責任ある行動をとる」との思いこみ・思い入れに立って、中国に大規模な経済援助を供与した。
 そこには、平和主義と拝金主義のぬるま湯に浸り、過酷な現実と異なる価値観を持つ中国に対する認識の欠如、中国にとっての平和とは何であるのか、中国にとっての経済的繁栄とはどのようなものかいとう分析の欠如、致命的な日本外交の欠落を見るのである。

 中国がこれまで貧しいながらにも必死に核開発や領土拡張を続けた背景には、アヘン戦争のトラウマが影響しているとの事とであるらしいが、そうだとすれば、中国も不平等貿易を強制した欧米帝国主義の犠牲者であり、お気の毒であります。
 しかし、現実に反日教育をして核兵器を保有し、侵略をも辞さず、自己中心的な国の中国がそこにあり、台湾侵攻を着々と進めて、やがては太平洋をも制服しようとする中国の思惑は日本にとっては脅威そのものです。

4月 282006
 

 テレビでも新聞でもほとんど取り上げられない「日本の独立記念日」。まぁ、主権を取り戻した日でありますから、主権回復記念日とも言えます。こちら参照:◇本来◇さん
 マンガ嫌韓流2をまだ見ていない私ですが、韓国ではこれの対抗本「嫌日流」が出ているようで、ネットではすでに論破されていますが、改めてこちらを見て、日本側の正当性をご確認ください。
☆マンガ嫌日流の嘘を暴け☆

// // //