MovableType 3.15アップグレード

MT3.15が出ましたので私もアップグレードしました。こちら参照  前回同様にダウンロードしたファイルをFFFTPでアップしましたが、2回ほど失敗。ナゼダァ。 でPASVモードにて再々挑戦したところ、すべてのファイルを転 … “MovableType 3.15アップグレード” の続きを読む

MT3.15が出ましたので私もアップグレードしました。こちら参照
 前回同様にダウンロードしたファイルをFFFTPでアップしましたが、2回ほど失敗。ナゼダァ。
でPASVモードにて再々挑戦したところ、すべてのファイルを転送できました。アップグレードファイルだけでも700以上のファイル(800以上かも)があるので、少々の時間が必要でした。
 で、前回のアップグレード同様にmt-upgradeXX.cgiを実行したのですが、うまく作動しませんでした。で、「LINUX日記」さんを見ましたら、再構築のみでよいことが判明。早速再構築し、mt-upgradecheck.cgiをするとOKとなりました。

「MovableType 3.15アップグレード」への3件のフィードバック

  1. こんにちは、”Linux日記”を書いてるりばだんです。私のブログに来ていただいてありがとうございます。

    ところで最近になってMovableTypeの保守(アップデートとか便利なプラグインとか)に興味を持つようになったんですが、senbokuさんはその手の情報をどこで手に入れてますか?お薦めのブログやHPがあれば教えていただきたいのですが・・・。

  2. りばだんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。お薦めのHPですが、私の方が聞きたいくらいです?。私のブログ暦はLINUX日記の半分ですから。
    でも、コメントスパムですけど、ひょっとして、私に来るのは少ないかもと思っています。前回コメントスパムが来たのがいつだったか思い出せないくらいです。(今後はたくさん来るかも知れませんが)。特に対策は取っていません。禁止IPを前に来た分7箇所分設定している程度です。
    他に考えられるのは、普通よりもブログのある階層が一つ低い事くらいです。
    今後さらにスパムが増えるようでしたら、「ひらがな必須」も入れて見ようと思っています。

  3. MovableType 3.151へアップグレード

     今までずっと、MovableTypeの2.61という古いバージョンを我慢して使っていたのですが、今回、バージョン3.151という最新のバージョンへ移行しました…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です