剪定必須アイテム

2009-03-02本日朝、一夜にして新雪が20センチほど積もっていてました。3月でもまだまだ寒い日が続きそうです。
 さて、フジモリ果樹園(壮瞥)ブログにさくらんぼ剪定道具が紹介されていました。その他に道具ではないけれど、雪上作業の剪定作業に欠かせないアイテムは長靴ですなぁ。
 去年の長靴はどこからか水が浸みてきてダメになりましたので、先日新しい長靴を購入。いつもは5000千円程度の物にしていますが、写真のこれは9000円弱でした。メイドインJAPANです。
 使ってみると、やっぱり高いのは違いますなぁ。薄手の靴下一枚でも冷たくないのです。これまでの安い長靴ですと、靴下二枚重ねは普通でしたのに。
 外見上はほとんど変わらないのに、どこがどう違うんですかネー。

「剪定必須アイテム」への2件のフィードバック

  1. 奮発しましたね。
    暖かい長靴は必須ですね。
    一日履くと無茶苦茶湿ると思いますが、使用後はどうされていますか?
    私は出勤前に靴兼用の布団乾燥機で乾かしてます。

  2.  いくら高い長靴でも雪片が入ると冷たいし、汗で湿ってもダメですよねー。通気性は向上されているようですが、私は湿っぽい場合、中敷きを抜いて一晩ストーブの横にかざしております。
     朝、中敷きをセットして履いたときは、なんだかすがすがしい気持ちになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です