高まる道産米評価

 今日の北海道新聞留萌版に「おいしい米 金賞」と見出しし、留萌の室田さんが全国お米コンクールで金賞に輝いた記事が載りました。参照画像こちら。同記事は留萌新聞11月29日付け第一面にも詳しく載っております。参照画像はこちら … “高まる道産米評価” の続きを読む

 今日の北海道新聞留萌版に「おいしい米 金賞」と見出しし、留萌の室田さんが全国お米コンクールで金賞に輝いた記事が載りました。参照画像こちら。同記事は留萌新聞11月29日付け第一面にも詳しく載っております。参照画像はこちら(補正済み)。おこめソムリエHPはこちら
 第8回全国お米コンクールの品種別部門で室田さんの「ななつぼし」が見事に金賞を獲得しました。室田さんは去年も応募しましたが、金賞は逃していました。今年は雪辱をはらした形となりました。
 今回のコンクール結果で総合部門にも美唄市の阿部さんの「おぼろづき」が金賞を得ています(阿部頼義さんはたぶんこの方、阿部義一さんの記事は朝日読売にも出ています。)。総合部門での道内金賞獲得者は初めてのようです。場内の様子はこちら「ようこそ【社家町米穀店】へ!」さん。
 近年、道産米の品質はかなり向上し、コンクール結果からもわかるように全国の並み居る有名メジャー米の匹敵する或いは凌ぐ位のレベルになっていますねぇ。今後のさらなる品質向上を期待します。

「高まる道産米評価」への2件のフィードバック

  1. 初めまして。私は奈井江町に住んでいますが、水田16ヘクタールは転作しています。そして農地開発の仕事も取り組んで40年になろうとしています。さて、FFC農法をご存じですか。
    美唄市の阿部義一さんは昨年からFFC農法を実践していますが、その成果が早くも現れたことに関係者も驚いています。
    これからも北海道農業の新しい展開にバックアップしたいと考えています。よろしくです。

  2. 覚元吉一様コメントいただきありがとうございます。
    FFC農法はあまり知りませんでしたが、いろいろ調べて見たいと思います。
    もしかして「錯体反応」なんかも繋がっている予感。
    今後も良い情報がありましたらお寄せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です