雪深し

 ここ数日天気が悪いです。今日も朝10センチオーバーの雪が降りました。暖気の様子無く、雪は比較的柔らかく積もっています。  札幌では多雪のニュースがながれていますし、仁木余市では、2メートル近く積もっているらしい。それに … “雪深し” の続きを読む

 ここ数日天気が悪いです。今日も朝10センチオーバーの雪が降りました。暖気の様子無く、雪は比較的柔らかく積もっています。
 札幌では多雪のニュースがながれていますし、仁木余市では、2メートル近く積もっているらしい。それに比べると我家近辺はかわいいものかなぁ。しかし、1メートル50センチ程度の積雪です。葡萄の棚は、約1.7?1.8メートルで、地形や支柱の低いところでは、針金が雪に埋まっています。
 雪解けのメカニズムは良く判りませんが、このまま針金が埋まった状態で、融雪を迎えると、上に乗っかっている雪は氷状に固まり、雪解けとともに針金を取り込んだまま沈下します。針金は耐えられずあちこちで切断する羽目になります。
 そのため、まだ雪が柔らかい状態のとき、針金を引き上げておくと良いのですが、雪がこれ以上降って全面を覆うようになれば、たぶん、手のつけようが無くなるかもしれません。あと20センチで、全面積雪となりますぅ。やばい。
 やばいのはりんごやサクランボの下枝です。多少は毎年のことなのでだいじようぶですが、それでも積雪が多くなると、ぶどう棚の針金と同じ原理で、下枝が地面まで引っ張られ、枝の付け根辺りから引きちぎれることになります。
 もう3月なのだから、雪降るのはそろそろおしまいにしてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です