ハーレー軍団来園

 えー、本日ナシの千両をもぎました。昨日の風で少々落ちました。千両はもうすでにうっすら黄色くなっているのもあり、今年は生育が進んでいます。  直売場がりんごやプルーンなどの品揃えも進んで、売場が充実してきましたぁ。そんな … “ハーレー軍団来園” の続きを読む

 えー、本日ナシの千両をもぎました。昨日の風で少々落ちました。千両はもうすでにうっすら黄色くなっているのもあり、今年は生育が進んでいます。
 直売場がりんごやプルーンなどの品揃えも進んで、売場が充実してきましたぁ。そんな矢先、本日夕方、ハーレーダビットソンにまたがったおじさん軍団が直売めがけてご来園されました。2008-10-10(1).jpg
 メンバーは富良野や旭川近郊のハーレー愛好家で、ハーレー独特の腹に響く排気音をとどろかせてやって来ました。乗っいるのは定年間際の「おじさん」でありますが、ハレーには黒ジャンをまとった分別あるおじさんが似合いますなぁ。サイドカー車両も一台ありました。
 どれもピカピカに磨いていろいろこだわった手入れされていて個性を発揮しているのですが、特筆すべきは右写真のハーレーですよ。2008-10-10(2).jpgウインドシールドの「Harley-Davidson」のエンブレムは手作り手彫りのプレートを貼ったのだそうですよ。
 1300cc二気筒。うちの軽トラは660cc三気筒だから、軽トラ二台分のエンジンな訳ですよこのバイクは。で、吸気のエァークリーナーらしき丸いのが付いていますが、このバイクは浮き彫りのこの丸いお飾りかっこイイ。でもこれ、ドイツのおみやげで貰った皿らしいですよ。これに縁を付けてカバーとしたみたいです。また、このバイクにはその反対側にエンジンを強制的に冷やすファンを付けています。これ電動ファンなのですが、これ、台所で使うナベだって。このバイクの持ち主さんは、電気店なんだそうですよ。前輪カバーの小さいバンパーのようなこのフレームもかっこイイでしょう?これね、冷蔵庫の取っ手を加工したんだって。言われなければ解りませんが、言われると「そうそう」ってなりますねぇ。
 でもやっぱのこのお方は、手先が器用を通り越してもう異次元の方ですよ。前輪カバーに付けているワシの頭ですけれど、これも手作り。ステンレスを羽一枚一枚切ってハンダ付けしたとのことですよ。もう芸術です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です