ホクレン大収穫祭2日目を手伝う

 今年も札幌三越デパート10階で、ホクレン大収穫祭が開かれており2日目の今日、手伝いに行きました。今年で37回目だそうで、増毛の果物は当初から出品しています(台風落下年を除く)。毎年生産者も交替で手伝いに行っています。昨 … “ホクレン大収穫祭2日目を手伝う” の続きを読む

 今年も札幌三越デパート10階で、ホクレン大収穫祭が開かれており2日目の今日、手伝いに行きました。2008-10-22(2).jpg今年で37回目だそうで、増毛の果物は当初から出品しています(台風落下年を除く)。毎年生産者も交替で手伝いに行っています。昨日の初日は相当にぎわったようですが、2日目も忙しさは衰えていませんでした。
 場所も去年と同様エレベーターのすぐ前で、お客さんのアイキャッチにうってつけの場所。今日は旭・つがる・ネロ・マリラ・千両・プルーンを販売。2008-10-22(1).jpg結果、去年より若干多い売上となっているようで、我々の苦労も報われます。階段を何回も昇りましたし、ズーと立ちっぱなしでしたので、足がジリジリとした疲労感につつまれています。
 結局、夜7時過ぎまで手伝いまして、店を後にして大通りに出ますと札幌テレビ塔の奇麗なライトにねぎらっていただいた思いがしました。

「ホクレン大収穫祭2日目を手伝う」への3件のフィードバック

  1. 一年間の行事であります「収穫祭」の参加多忙のところご苦労様でした。消費者との対面販売であり、貴殿の得意とする分野なのでそれ程疲れなかった思いますが、それにしても一日中の立ち仕事、階段の上り下りお疲れ様でした。今後も宜しくお願いしますよ。。

  2. アルバイトのお姉さん・・・カワユス!!

    おつかれさまでした!

  3. >JA-YU様
    いつもブログを見ていただきありがとうございます。今年の収穫祭もいつもの賑わいで、大変混雑しておりました。ただあえて言わせていただければ、来客されるお客さんの年齢層が高い事です。それはそれでも良いのですが、若年層への呼びかけといいますか、魅力作りを考えた方がよろしいのではないかとおもいましたよ。
    >エム濃園様
    彼女たちはアルバイトでなくて、ホクレンの職員さんですので、逢いたければホクレンに行くと良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です