ネットづけ

うーんと、たぶん、慎重に書かなければ誤解されるのかもしれません。また、私的意見をするとたぶん、その誤解を受ける事になるのでしょう。しかし、今日、長い時間をかけて読んでしまいました。また、NHKと朝日新聞の対立とも思えるニ … “ネットづけ” の続きを読む

うーんと、たぶん、慎重に書かなければ誤解されるのかもしれません。また、私的意見をするとたぶん、その誤解を受ける事になるのでしょう。しかし、今日、長い時間をかけて読んでしまいました。また、NHKと朝日新聞の対立とも思えるニュースも流れています。
やはり、私の意見を述べるのはやめておきます。そんな勇気はまだ持ち合わせていません。

だだ、私は約20年前、ニュージーランドで4ヶ月間ほど、果樹園で研修しました。そのとき一緒だったNZ、アメリカ、イギリス、フランス、チャイナ系NZ人と畑仕事をしました。列になったりんごの木を2人で手入れする作業など2人一組で仕事をするとき、誰も決めていないのに自然と、フランスとイギリス、NZ(ヨーロッパ系)とアメリカ、私はチャイナ系NZというコンビになります。これは、たぶん、何か、人種という潜在意識があって、そうなったのではないか。人種が近いほうがあずましいと感じる私がいました。人種による偏見はいけないと私も分かっていますが、なにか自然と人種の近い人と一緒になりました。私の言いたいのは、アジア人は、仲良くしたほうが良いし、世界は平和が一番です。しかし、現実はこちらがそう思っていても相手は違う場合がありますね。冬ソナのCD聞きながらこれ、読んでいました。
アジアの真実
コリアン・ザ・サード
コリアンジェノサイダー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です