増毛サクランボの長短所を語るスレ

 今日の普及センター情報によるとりんごの果実肥大は現在、平年の60%?70%程度で近年では最も小さいようです。りんごは今後の適正着果などの管理が求められます。  さて、サクランボは着色が急に進んでいます。しかし、6月が小 … “増毛サクランボの長短所を語るスレ” の続きを読む

 今日の普及センター情報によるとりんごの果実肥大は現在、平年の60%?70%程度で近年では最も小さいようです。りんごは今後の適正着果などの管理が求められます。
 さて、サクランボは着色が急に進んでいます。しかし、6月が小雨だったためサクランボも小玉傾向のようで、灌水するようにと指導がなされています。
で、唐突ではございますが、今回は「増毛さサクランボ」について長所短所を語ってみようと思います。

長所:排水性の高い土壌のため糖度が高い。
    最北産地であるため、本州産が終わった頃に出荷される(短所であるかも知れない)

短所:他産地より幾分小さいかも(一概に言えないけど)
   7月収穫となるが、本州はその時は猛暑となり、本州輸送は気を使う。
   小さな産地なので、ネームバリューが小さくロット流通は有利に出来ない。

ありゃー、なかなか長所が思いつかない(汗)
そこでこのブログ読者にお願い。増毛サクランボの長短所をコメント欄で語ってください。

「増毛サクランボの長短所を語るスレ」への3件のフィードバック

  1. 長所 ヅラのかぶっている嫌いな人に贈ると
       ケンカすること無く絶縁できる

  2.  増毛サクランボ不作が近年無いのは、やはり花時期の圧倒的な量のミツバチ導入が効いているのでしょうなぁ。
     増毛サクランボ自体のネームバリューはありませんが、フンヌさんおっしゃるとおり「増毛」にはインパクトありですねぇ。これをもっとアピールしても良いのかも知れません。ダンスとか考案しても面白いかも・・・・葉っぱ隊が世界で流行中だってさぁ。これ参考になるかも
    http://d.hatena.ne.jp/torix/20060704#p1

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です