さび果

 ネガティブ情報は気を付けないと、すべてがそうなのかと誤解される懸念があるのでどうしようかと思いましたが、珍しい現象なのでアップします。写真は、ジュース用りんご「E1」です。この木が植えられている場所は、5月10日の降霜 … “さび果” の続きを読む

 ネガティブ情報は気を付けないと、すべてがそうなのかと誤解される懸念があるのでどうしようかと思いましたが、珍しい現象なのでアップします。2008-08-18.jpg写真は、ジュース用りんご「E1」です。この木が植えられている場所は、5月10日の降霜(低温)の被害が大きかった所なんです。当時E1の花がどうだったかよく覚えていませんが、どうやら果房の一部に低温障害が残ったらしく、このようにおしり部分が円形にサビついています。
 このような症状のりんごは、他に見られないのです。おそらく学術的にも珍しい現象かと思いますので、紹介いたします。
 誤解の無いように、他のりんごにはこのような被害は見あたりません。

「さび果」への2件のフィードバック

  1. あ?これですか。うちもなりましたよ。
    花時期の関係でしょうね。ビスタベラが酷かったです。
    その他の品種は、殆ど発生はありませんでしたが…

  2. ビスタベラってのも珍しいですなぁ。どんなりんごか忘れてしまいましたが、極早生でなかったかと。
    家は、「ラリタン」(たぶん)とおぼしきりんごあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です