FM緑の風通信 第一回放送

 FMもえる「りんごの木の下で」は先週で終了し、しかし、農業情報発信番組は誰かがやらねばならぬ!ってわけで、もうワンクール番組にかかわることになりました。そこで、留萌若手農業集団「五志道」と私と隔週で放送することにしまし … “FM緑の風通信 第一回放送” の続きを読む

 FMもえる「りんごの木の下で」は先週で終了し、しかし、農業情報発信番組は誰かがやらねばならぬ!ってわけで、もうワンクール番組にかかわることになりました。そこで、留萌若手農業集団「五志道」と私と隔週で放送することにしました。
 今回は私のコーディネート。2月4日放送のゲスト東さんにSOSを出し、出演を依頼して番組を構成しようと思いました。東さんは、増毛の山口さんと私のお隣の仙北さんにを誘ってくれ、女性3名と私とで、進行することにしました。
 番組名は、先週からずーと考えていましたが、決まらず、どうしようかと悩みました。曲を選んでいるうちに「緑の風のアニー」を発見。そうだ!「FM緑の風通信」ってのはどうかと、2時間前にひらめきました。FMもえる内の各人間に聞いたところ、概ね良好な反応で、農業を連想させるしで、他案を出していた五志道とも和解し正式に番組名をこれに決定しました。
 これまでの番組は農業者ゲストに来ていただいていましたが、せっかくのメンバーがいるので、なんとか話題をつなげるべく、今回は企画しました。とにかく農業情報発信ですから、今回は「大豆ペースト練りこみパン」の作り方、普及センターから農業者への連絡も交え、音楽もはさみながらの構成となりました。「ものしりアグリ」も健在で残し今回は「オーキシン」の話。
 全体的にBGMを多用したため、ネットではアップできません。
 1時間もあっという間に無事終了しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です