サクランボほぼ満開

今日は昨日よりも気温が上がり増毛アメダスで最高16度弱となりました。アメダスがある位置は標高が果樹園のある暑寒沢よりも高いので、おそらく果樹園では20度近くまで気温が上昇したと思われます。昼直前頃にはブヨが出てきて、サン … “サクランボほぼ満開” の続きを読む

今日は昨日よりも気温が上がり増毛アメダスで最高16度弱となりました。アメダスがある位置は標高が果樹園のある暑寒沢よりも高いので、おそらく果樹園では20度近くまで気温が上昇したと思われます。昼直前頃にはブヨが出てきて、サングラスの辺りにまとわりつくので頭にきていましたが、今年のブヨ(ブユ)出現は初めてか2回目で、サクランボ花粉交配にはブヨが出てくるくらいの気温でなければ、例えミツバチが働いていても肝心の花粉が成熟してこないのでありまして、煩わしいブヨ出現は歓迎すべき事かも知れません。
 サクランボの花は概ね満開か満開直前って感じです。いつもは遅く咲く「南陽」も五部以上咲いていて、これなら他品種の花粉交配がばっちりと思われます。
 気温上昇、サクランボほぼ満開とあって、ミツバチは一斉にフル活動って感じにで飛び回っています。サクランボの木に近づくと羽音が大きく聞こえきます。見上げるとあちこちにミツバチの姿が。写真は午後に撮りましたが、こんな一コマにミツバチは五匹も写っています。
 このまま降霜害でも無ければ、たくさんの実が付きそうな予感がします。でも明日は雨模様の予報で、病気発生も心配されますが・・・。とりあえずミツバチ達は日曜日まで果樹園内に設置しておくことが決まったようです。

「サクランボほぼ満開」への2件のフィードバック

  1. 凄い密度ですね。こちらもハチは活発でしたが、花にこんなにいるのは見たことありません。うらやましいです。
    私の予想ではもう霜はないと思いますよ。

  2. 蜜蜂は動きが速いので、たくさん花にやって来ているからと言ってやみくもにシャッターを切っても良い写真は撮れません。2匹同時に写すことはまぁ簡単に出来ますが、多数の蜂が花に来ている写真は、そう撮れるものではありません。
    この写真も実は30枚ほど撮った中の一枚でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です