みすずつがる初収穫

9月24日に書いたつがるは、松田系つがるでしたが、今日は、着色系つがるの最メジャー品種「みすずつがる」を初収穫しました。収穫と言っても道路際で、アスファルトによる照り返しのため、他よりも若干早く色づいていた木があったから … “みすずつがる初収穫” の続きを読む

9月24日に書いたつがるは、松田系つがるでしたが、今日は、着色系つがるの最メジャー品種「みすずつがる」を初収穫しました。収穫と言っても道路際で、アスファルトによる照り返しのため、他よりも若干早く色づいていた木があったからです(写真)。
 2箱ほどですが収穫してみて、まだ木にへばり付いている感じで、カチッとしていました。
 つがるは、熟してくると自然に落果する性質があるため、落果防止剤を事前に散布しております。しかし、効き目の薄かったり、果実内部に異常がある場合には、落果します。わい性台のつがるには、すでに4箱ほどの落果がありました。しかし、この落果りんごを食べてみると、なかなか糖度も上がっており、去年の台風落ちリンゴよりも遙かにおいしくて、もったいないです。直売では、試食にしたり、おまけにしたりしております。
あと数日?一週間ほどで、このつがるも本格的な収穫となりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です