農薬取りまとめ計算

 去年も書きましたが、共同防除の農薬計算をしています。Microsoft Accessによる自前構築により、農薬の出入りを入力中です。  ここまで、入荷分を入力しましたが、取引先(農協や取扱店)からの請求明細に不備を発見 … “農薬取りまとめ計算” の続きを読む

 去年も書きましたが、共同防除の農薬計算をしています。Microsoft Accessによる自前構築により、農薬の出入りを入力中です。
 ここまで、入荷分を入力しましたが、取引先(農協や取扱店)からの請求明細に不備を発見。請求が10L入れを1L入れ単価となっていたり、納品を返品となっていたりしていました。黙っていれば、こちらの「儲けもの」となりますが、やはりそこは正しい金額をとの精神から私から指摘して訂正しました。
 これからメンバー分の使用数を入力します。近頃は農薬数が多くなって、また、同じ薬でも内容量も様々あって、ややっこやしいのが悩みの種です。
 Accessでの計算はかれこれ10年以上前からやっていまして、なかなか便利です。しかし、アプリケーション化するだけの能力が私には無く、年変わりには、各レポート等を修正する必要があって、やっかいな部分もあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です