もうブラウザはFirefoxから戻れませんね。いろいろテーマ選べたりアドオンでは、EnjoyKorea や 2チャンネル 用のバーが使えたりしますからね。
しかし、2.0にしてからページを開いてその中のリンクをクリックすると、そのページのトップ(一番上)に勝手に移動してたんですね。この症状は一回だけで、次からは普通にリンク先へジャンプします。でも、またその新画面では同様に最初の一回だけ、リンク先をクリックするとやはり上にスクロールしていました。
今まで我慢していたんですが、やっぱりまどろっこしいので、「Mozilla-gumi Forum」を調べて見ますと こちらキャレットブラウズモードの設定を変えれば良いことが判明。早速そのチェックをはずしてみますと、すんなり直りました。「キャレットブラウズ」って私にはよく理解できませんけど、もし同様の症状の方はお試しください。
先日札幌へ行って書店を覗いてみましたら、「白洲次郎占領を背負った男」が平積みで売っていまして、多くの人に読んでほしいなぁと思いました。この本は留萌のホーマック横の書店でも並べられていました。NHK「そのとき歴史は動いた」のアンコール放送が先日あったので、それを見た方なら、ご理解いただけるかな。
しかし札幌の大型書店でこの本の近くに「無防備マンが行く」ってのも売っていましたぁ。ヤレヤ?レです。はっきり言って「ばか馬鹿しい!」無防備宣言訴えている人へはもっとインテリジェンスを磨けっ!と言いたいですよ。ネットでは散々論破されているのですけど、最近のエントリからこちらを参照:「メタモルフォーゼ・ニッポン」さんと「愉快な市民派たち@箕面から」さんその1、とその2。
まぁ、無防備「思考」ってのも言論の自由ですから、勝手にやってろと小声でつぶやいて通り過ぎてきました。
さて、倉庫事務所のパソコンは古い。導入当時は最新鋭だったんだけどPentium?600Mhz。数年前から冬になると起動しなくなっていました。寒くなると起動しなくなるのは、どうも電源の性能不足らしいので、札幌行ったついでに電源を買ってきました。どうせならとマズマズ性能の450W(写真)なるものを購入。で早速組んで「試行」してみますと、起動しないんです。
ディスクは回るものの、一番最初のビデオカード認識が出ないまま、BIOSにも移行しないでいるんですね。初期不良かもと疑いました。接触とかいろいろやって「試行」みましたら、キーボードのdelキーを押したままONすると起動したんですよ。ちゃんとWindowsも動いたんですけど、もう一度電源を落とすとやはりダメでした。で、これまでの古い電源を繋ぐとしっかり動きまして、よくよく比べると、ボードに刺すコネクターの一つが新電源には配線されていないんです。
それからネットでいろいろ探して、遂に見つけました。古い古いボードには、?5Vが必要であるとの事。現在はこの端子を使うボードが無いため、いつしか電源からも削除されたらしい。
せっかくほどほどの性能の電源を買ってきましたが、無駄にするのももったいないし・・・・、ジャーMBも交換しようかなっ。未来「志向」で行こう。
上部タイトルバー映像を交換しました。今回こそ当果樹園で撮った映像で「品種は2001年ふじ」です。
それからブラウザFirefoxも2.0へバージョンアップして何日前から使っています。
当HPは数年前、OCNから独自ドメイン取得してレンタルサーバーXreaに移した訳ですが、確か当時2004年5月は最大300メガだったと思います。その後すぐに500メガとなりそして2004年11月より1ギガと容量がアップされました。
今日、一服時に何気にサーバー具合をチェクしましたら、10月1日より2ギガにアップされていましたぁ。こちら参照
なんか思い切った事しますねぇ。このブログで、写真をクリックするとホップアップのhtmlが開きますが、これをやると、一枚の写真で?オリジナル写真ファイル?写真サムネイルファイル?ホップアップhtmlファイル
と、写真だけで3つのファイルが余計に作られ、写真を大きくすればファイル容量も当然かかり、ファイル数もブログ更新と共に増えていきます。それが、上限が2ギガに増やされているのであれば、容量をさほど気にすることもありません。って訳でホンジャー、これからのブログで使っているホップアップ画像は、横600ピクセル以上を今後アップしようと思います。ついでにメール容量も大きくしておこうっと。
でも、欲を言わせていただければ、容量アップよりもレスポンス向上(サーバーの反応速度など)を優先して欲しいところです。
このブログMovableType3.32?jaにバージョンアップして、逆に面倒になったのがファイルアップする際のオプション。これまでアップロードした画像は、年ごとに分けていました。しかし、3.32は、いちいちオプションの設定をしないと思うようなフォルダーにアップされませんし、間違えるとどんどんフォルダーが作られて収集がつかなくなりそうな予感。そこでで、早速カスタマイズしました。参照させていただいたのが、Matsu’s shop Blog(真田の隠れ里通信)さんです。ありがとうございました。私の場合デェフォルトで「images/2006」とした以外、そっくり真似しました。
また、画像の文字回り込みの設定も以前と同様に変更してカスタマイズしています。こちらまた、「target=”_blank”」の設定も出来ましたので、これでバージョンアップ前と同様の仕様となりました。
見た目にはまったく変化ありませんが、このブログMovebleTypeのバージョンを3.2ja-2から3.32-jaにしました。管理画面が若干変わったことと、SQlite処理が若干早まった(実感ありませんけど)らしい。このサーバーでどれほどの違いがあるのかは現段階では不明。しかし、新しもの好きの私には、まぁ新しいバージョンが良いかなっと。
しかし、画像寄せながこれまで便利に使っていたのが初期化されましたので、この辺はまだ悪戦しそうです。
このブログには、アクセスアナライザーを設置していて、ヒット数などをチェク出来ます。その解析項目に「参照元」があって、どのURLからこのブログに飛んできたのかも判るのです。で、最近人気のkakaku.comのクチコミ掲示板から去年5月2日のエントリにやって来る人が一日に数件おります。なにか安売り情報でも載っているのかと辿ってみると、「ガソリン」カテゴリのここID=5127800で、車が硫黄臭いのはなぜかという問にいろいろ答えている中に、私のブログをリンクしている方がいたのでした。
ずーと下のDONBOOと名乗る方が、硫黄臭いのは果樹園で石灰硫黄合剤を撒いたからかも知れないとの可能性を、教授していました。
記事自体に悪意は全くなく、まぁご親切にアドバイスされてはいるんですが、私にまったく無断でリンクしており、氏名住所をすべて晒している私にとって、この匿名なるリンク貼りはなんとなくちょっと嫌な気分です。農薬散布という消費者に対するデリケートな話題で、「果樹園のせいだ」みたいなネガティブな内容でのリンクは、釈然としません。
ここからは覚え書きとして・・・
そこで、解析を進めてみると、掲示板の書き込みが8月16日9:00です。アクセス解析ではその頃、8:28にGoogleより「硫黄 果樹園 消毒」と検索して当概記事を参照した方がおりました。(今、同をGoogle検索するとフジモリさんのが上位に出ますけど)
さて、その方の詳細
訪問時間 2006-08-16 08:28:57
ホスト名 # janis220254084150.janis.or.jp
IPアドレス # 220.254.84.150
解析ページ # https://kajuen.net/senboku/blog/2005/05/post_185.html
参照元ページ # http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=硫黄 果樹園 消毒&ie=UTF-8&oe=UTF-8
ブラウザー Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
で、IPをこちらでさらに検索すると、長野県からのアクセスであることが判りました。
個人までは確定できませんが、長野県であれば果樹園もたくさんあるし、石灰硫黄合剤について詳しいのもうなずけます。
7月に入って迷惑な無差別コメントやトラックバックが急増しています。ここ数日はコメントの方は減りましたが、トラックバックは増加しているようで、この24時間に約50ものスパムトラックバック攻撃を受けました。
しかし、MovableType 3.2 の備える防御により、表画面に反映されること無く、迷惑トラックバックとして自動的にはじかれていてます。コメントは自動的に認証待ちとなるため、こちらもブログに影響が及んでなく、防御システムのありがたさを感じている次第です。
ところで、迷惑な無差別メールなどを「スパム」と言いますが、その語源は知りませんでしたが、棒太郎の備忘録さんに紹介されていたEnjoykoreaからこちらだそうで、なるほどと思いました。
しばらく忙しさでご無沙汰していたGoogleEarthですが、超ズームできる範囲は都会などに限られていました。それが最近その範囲がずいぶんと拡大されているではないですか。
北海道では増毛留萌はまだダメですが、なぜか利尻礼文、天塩川口、苫前羽幌の一部とかが超ズームOKです。ニュージーランドのNapierも拡大可能範囲となっていますよーっ。NZ研修組みの果樹園の皆様、是非覗いてみてください。Korokipo Rd や Franklin Rd さがしてみましょうよ。私が始めて行ったのはもう20年も前なので、ずいぶん変わりましたぁ。大きな建物があって、頭の中で記憶と衛星写真の合成がなかなか一致しませんが、それでもずいぶんと懐かしくなりました。
わが町も早く超ズームができるといいなぁ。→関連記事「Google Earth は楽しい」
5日追記:平面からお目当ての場所を探すのには、Google マップが良いですね。さっき気がつきました。
これまでのグーグルマップの「サテライト」は粗い画面でしたが、どうやらGoogle Earthのデータとリンクしたようで、ネーピアのFranklin rdを探すのならば、GoogleMapの方が適していますね。こちらはわざわざプログラムをダウンロードする必要が無く、いつものグーグル検索からいけますから、便利でした。
直売場では、サクランボを売っていますし、側でサクランボを選果しています。そこに雰囲気をかもし出すBGMでも流そうと、以前はCDかけていました。しかし、ネットに繋がるパソコンが事務所にあるのだから、ITunesを使って流すことにしました。
サクランボのパック詰め作業はコンのいる作業で、はやし立てるようなやかましい曲はダメ。また、直売場で、耳に障るようなテンポの曲も不釣合いということで、クラッシックがよかろうかと。
そこで、癒し系であるモーツアルトやクラシックの静かな曲のCDをITunesに入れて流していました。でも、最近はITunesラジオです。直売場の雰囲気を損なう事無くまた、働いている人の気持ちをいらだたせる事も無い局で、こちらラジオ内classicalの17ストリームの一つWhisperings。穏やかなソロピアノが心地よく響いていますよ。但し、あまりにスローな曲では眠たくなる可能性あり。
北海道ではたいして珍しくないと思いますが、今年も「エゾエンゴサク」がほぼ満開にきました。A果樹園の畑は群生してこの花が咲きます。今日は晴天でしたので、色のコントラストと、甘い香りが漂っていました。
この花は、個体によって微妙に色が違いますが、ほとんどは青から紫を基調としていますが、中にはごく稀に白いエンゴサクもあります(写真)。
この畑には、エンゴサクに紛れて「カタクリ」も咲いていましたが、こちらは終盤らしく、花が咲き終わりかけでした。そこで、ブログタイトル画像も入れ替えてみました。このタイトルバーは、700*150ピクセルに設定していますので、そのサイズと等比でトリミングする必要があります。この作業を念頭にしてシャッターを切りますが、これがなかなか難しいです。納得できる写真は未だにありませんね。
今日は昼直前の雨、午後からも霧雨でした。昨日は晴天で風も無く薬かけに最高の条件でしたが、今日はダメ。早く第一回目の薬剤散布をしたいと少々焦り気味です。
さて、このブログのトップページと月別ページの右サイドバーに、「月別記事」があります。このブログを始めてから25ヶ月ほど経ちますので、その分だけ一行ずつ改行され、無駄にバーを伸ばしていました。そこで、プルダウン式にしようと思いましたが、あちこち見ている内にまとめて表示する方式を発見しましたので、早速変更しました。
こちらからプラグインをダウンロードして解凍してアップし、テンプレートの「月別アーカイブ」部分を書き換えて再構築。簡単に出来てしまいました。
参照:Magic Whiteさん、hash-hash.netさんありがとうございました。