senboku

5月 012019
 

平成31年元旦のご挨拶をしていませんでした。身内の不幸があったりして、ブログ更新も滞っておりまして、ご覧いただいている皆様には申し訳なく思っております。

さて、平成から令和と御代が変わりました。改めて、皆さまに新御代のお喜びを申し上げます。新時代にあっても、変わらぬごひいきをよろしくお願い致します。

4月 232019
 

明けましておめでとうございます。・・・・・約半年更新が途絶えていました。Facebookでは頻度高く書き込みしていましたが、肝心のこのHPは手つかずのままでした。
新年あけて身内に不幸が重なり、積極的なHP更新を控えておりましたが、雪が融けて本格的な農作業シーズンとなりましたので、HPも始動いたします。

4月21日、私の属している防除組合でSSを整備しました。

本日は暑寒沢の下水掃除がありましたが、その前に散布を終えようと早朝からSSを稼働し、硫黄合材を散布しました。

早朝は寒かったですが、風がほとんどなく、目に刺激の強い石灰硫黄合材でも近年になく快適に作業することができました。

【リンゴ・プルーン・桃】 4タンク
殺菌剤:石灰硫黄合材 約10倍

9月 142018
 

前回で薬剤散布は終わりにしようかと思ってましたが、余市などの情報や去年までの貯蔵リンゴの痛みから、やっぱりもう一度押っつけの薬剤散布しました。
ついでにプルーンも。安い薬剤でよかったんですが、防除組合に残っているのは限定的でこの際、価格が高いのにしています。

これで今年のSS散布は、落下防止がない限り完全に終了かと思っております。

【早生種以外のりんご】 2タンク (つがる・さんさ・みちのく・ブラムリーなどを除く)
殺菌剤:アフェットフロアブル 2000倍
Ca剤:スイカル  1000倍

【プルーン・桃・すもも・千両梨・バラード梨】 1タンク
殺菌剤:アフェットフロアブル 2000倍
殺虫剤:ディアナWDG 10000倍

9月 132018
 

9月6日(木)午前3時8分頃、増毛で震度4となる地震が発生し、私が気付いた時はすでに停電となっていた。ほどなく停電は復活するだろと楽観視していたが、平成になって初の長時間停電になってしまった。
地震の揺れによる被害は増毛では全くなく、上水道やプロパンガスも使えた。果樹園の仕事は普段通りやっていた。しかし、テレビがつかなかったから、北海道の被害状況などまったく分からなかったが、スマホのツイッターなどで、停電の情報を得ていた。やがて暗くなり、懐中電灯など用意した。7日金曜日夜明け前、ここ暑寒沢は通電したが、増毛町の半分はまだ停電で回復したのは20時前であった。

スマホの充電は以前から持っていたマキタのバッテリーで行ったのだが、金曜日午後はドコモの基地局の非常電源が切れたらしく、非常通話の制限がかかった。
スマホは、現在完全にライフラインとなった。基地局電源の充実が急がれるであろう。

FMもえるでは、緊急非常放送をおこなっていたが、FMみどりの風通信は特別編成となるので一応留萌に向かった。
一丁目は通電がかいふくしていたが、駅からは阿分まで真っ暗であった。留萌から帰る時には留萌増毛はすべて回復したようだ。

24時間から約40時間の停電で、道民皆電気のありがたみが身に染みたであろう。原発を停止している間、北電はギリギリの発電量を維持していたが、地震で給電システムは破綻した。メガソーラーや風力発電は、まったく役に立たなく、ベースロード電源が必須である事も道民は知った。政府はいち早く泊原発を稼働すべきだろう。今後の冬にむけ、原発反対の意見が強い中、現実的な議論が必要だ。

さて、停電から一週間経ち、被災され命を落とした方や建物を失った方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます。が、ほとんどの地区で直接被害が無かった地区の道民(私の見る限りの範囲だが)の生活も復旧していない。コンビニはパンや牛乳などがガラガラ。ホームセンターには電池や発電機などが無くなっていてる。

第一、果樹園の直売場のお客さんが減っている。たぶん外食産業も同じなのかもしれない。「景気」は気分次第なのか、景気は悪化している。
コンビニなどの冷凍物の廃棄や乳牛の影響など、停電の損失は莫大なものになるのだろうが、現在もなおその経済は悪化している。

9月 072018
 

台風、地震、停電。いろんなことが起きますねー。

さて本日、一部品種のりんごに落下防止剤を散布しております。

【りんご】つがる・旭など 0.5タンク
落下防止剤:ストッポール 1000倍

【りんご】ワい台畑のつがる・裏畑のきおうなど
落果防止剤:ヒオモン 1000倍

9月 052018
 

強烈な台風21号は近畿地方を中心に猛威を振るい、関西国際空港を使用不能にしながら日本海を北上。

夕方には増毛町から高齢者避難を促すメールがやってきた。

予想に反して台風は温帯低気圧に変わることなく、スピードを上げて北上。朝4時過ぎには34.6メートルの強風を記録した。

朝になり見回りに行くと、街路樹が倒れたりしていた。

さて果樹園はどうかと言うと、はやり落果は避けられない。

しかし、記録的な強風の割りには被害は深刻ではないようだ。もちろんすでに果実が大きくなっている千両梨やマリラの落果は多かった。

バートレットは、昨日に風が通りそうな場所を収穫したし、ブラムリーりんごも巨大な果実を中心にもいだ。

ブラムリーはもう少しもいでおいた方が良かったかもしれないが、こんにな早く収穫したのは初めてなので、昨日は19コンテナほど収穫した。もちろんまだブラムリーはデンプン量がおおいだろうから、りんごとしては未熟なので、コレから冷蔵庫でじっくり追熟し、早もぎのブラムリーの経過を見てみようかと思います。

全体として数割程度(場所によりますが)の落果で、記録的な強風のわりには、まだ悲観的になっておりませんので、ご安心を。

8月 292018
 

HBCカーナビラジオ午後一番の中継コーナー、28日は増毛町からという事で中継ディレクターさんが私めをご指名いただき、出演することになりました。

13:50頃から7分間。リポーターの大森君とやり取りしながら、増毛町の果樹の話、ブラムリーの話などあっという間の7分間でした。

8月 202018
 

止め散布という言い方が正しいのか分かりませんが、今後も落下防止剤とかありますけれどりんご梨の散布ローテーションとしては最後となる散布をしました。

【りんご・梨】 4タンク
殺菌剤:オーソサイド水和剤 800倍
殺虫剤:スタークル顆粒水和剤 2000倍
Ca肥料:スイカル 1000倍(りんごのみ)

【プルーン・桃】 1タンク
殺菌剤:オンリーワンフロアブル 2000倍
殺虫剤:スタークル顆粒水和剤 2000倍

8月 072018
 

去年、阿分神社同様に雄冬神社も立夏と立秋の時に日没する方角に向いていると去年気づいた。今年の立秋は本日7日だが、きれいな夕焼けが期待できた昨日、雄冬まで車を走らせてみた。

やっぱり思った通り、境内にあがって振り返ると、真正面に夕日が来た。鳥居は何度か建て替えられているそうだが、同じ穴に立てているらしい。石垣の上のわずかな平坦部分に神社は建てられていて、鳥居と境内のスペースが狭い。

でもやっぱ、正面から夕日が差し込み、水平線がまぶしすぎる。HDR機能をつかって3枚を合成してみた

8月 062018
 

本日をもってサクランボは、ほぼ終了します。
今年は開花が早かったにも関わらず、6月下旬から7月上旬の低温や日照不足により収穫はじめが遅く、しかし7月下旬から急激な気温上昇のため果実の持ちが悪くなるなどで、終了はいつも通りの時期となりました。

今年の特筆すべきはやはり7月上旬の災害をもたらすような豪雨と長雨。これにより露地のサクランボは一粒も収穫できぬままカラスのエサとなりました。またカラスの異常行動。まだサクランボが青いにも関わらず、大勢でやってきて未熟なサクランボを荒らしていきました。

また6月中旬から早めに雨よけハウスの被覆を始めましたが、2度にわたる強風が吹き、数棟のビニールが剥がされたり、アーチパイプが曲げられたりしました。

長雨で日照が少なく、着色甘味乗りが進まず、やっと収穫が本格化したものの、7月下旬には急激な高温になり、33℃にせまる気温が記録されました。これ以降サクランボは急速に軟化し、晩生種の味は良くなったのに、果皮がしなびて樹上でドライフルーツとなってきました。

6日をもちまして、サクランボの収穫はほぼ終わり、ビニールも徐々に下ろしたいと思います。ご来園くださいました皆さま、ご用命いただいた皆様に感謝とお礼を申し上げます。

8月 042018
 

さほど暑くはなかったですが、キャビンで半袖のまま防除。

【りんご・梨ー・プルーン(一部除く)・桃】 5タンク

殺菌剤:ストロビードライフロアブル 3000倍
殺虫剤:ダイアジノン水和剤  1000倍
Ca肥料:スイカル 1000倍 4タンクに加用

// // //