6月 052008
 

これまでプルーンの写真をこのブログのタイトルバーに使っていました。2008-06-05(2).jpg本日、久しぶりに暑寒別岳がくっきり見えていましたので、タイトルバーの写真を入れ替えてみました。また、このブログの「ヤマセン仙北果樹園 新つづら書き」の位置を写真のやや下部に持っていって、落ち着いた感じのレイアウトにしてみました。オリジナル写真はこちら
 少しずつブログデザインのカスタマイズが進んでいます。後は「月送りカレンダー」を何とか設定したいと考えています。

6月 012008
 

 今日は小雨。なにげにパソコンに向かって、このブログのデザインを更新しました。2008-06-01.jpgこれまでのmt vicunaもなかなか良いのですけれど、なにせカスタマイズが私の力量では難しくて、何とかしたいと思っていました。実はこれまで裏でtestブログを作っていろいろデザインのテンプレートを入れ替えて見ていた中、テンプレートキングさんからもダウンロードしていました。こちらは、mt4.1では「汎用テンプレート」に属しているようで、カスタマイズが何となく出来そうでしたので、こちらをあてがってみました。
 雨が上がったら仕事に戻るつもりでしたが、ついついのめり込んでリンクやAmazon広告などカスタマイズしてしまい、いつしか外は暗くなってしまいました。
 上のタイトル画像とブログタイトルが色遣いなどしっくり来ないし、カレンダーも月送りが無いなどまだまだ不満なのですけれど、とりあえず更新してみました。また、アーカイブ記事表示で、サイドバーの「カテゴリ」がなぜか2重に表示されるのは未だに不明で対処できずです。

5月 202008
 

 LinkstationをNASと呼ぶようになったのはいつからか知りませんが、私が使っている120ギガのLinkstationは、古い。去年の9月に冷却ファンを交換しているものの、やはりデーターを一台のハードディスクに頼っていては、ディスク故障時のデーター消滅が恐ろしい。しかもこれまで撮り溜めた画像やFM放送の録音(i-tunesに変換)などですでに総データ量は70ギガを越えています。
 そこで半年位前から目を付けていた機種LS-W1.0TGL/R1をこのほど購入しました。2008-05-20.jpg札幌に行った際には必ず値段をチックしていましたが、ネットよりもかなり高かったんですよ。そして、amazon.comyodobashi.comの値段を毎日メモしてたんですね。Amazonでは高いときで42000円、最安値は36000円弱だったんですよ。(今日は36900円)一頃よりかなり安くなっています。一方、yodobashi.comでは43800円の15%還元、こちらはさほど値段の日による変化は無い。ところがヨドバシ通販では時折バーゲンみたいなのがあるんですね。5月18日まで期間限定で39420円に15%ポイント還元。実質33507円だったんですよ。いゃー欲しいと思ったら、毎日チェックしておくもんですねー。16日、すぐに購入決定。
 昨日到着。このNASには500ギガのディスクが2台搭載されており、もちろん合わせて1テラバイトの容量をフルに使っても良いのですけれど、データーバックアップのため、RAID1を設定して、一つのファイルを同時に2台のディスクに記録するようにしました。どちらかのディスクが破損してもなんとか復活出来るようになり、これまでいつ壊れてもおかしくない一台状態から精神的安心感が得られます。

4月 062008
 

 今日の午前、比較的すぐ頭上にオジロワシと見られる飛翔物体と遭遇しました。2008-04-06.jpg何枚かとりましたが、やはりカメラが500万画素3倍ズームというコンパクトカメラでは、ズームが足りなくて思うような写真は撮れませんでした。
 でも、まぁ、これまでにない近距離でしたので、大きく撮すことが出来ました。
 オジロワシは雄壮でダイナミックですよ。
 ダイナミックと言えばこのブログ、MT4.1でアーカイブのみダイナミックパブリッシングで公開していました。しかし、やはり再構築など面倒なので、すべてをダイナミックで行こうと思いまして、これまでもあれこれやっていました。
 ファイルをhtmlに出力してやってみたりしましたが、今日から一応RSS、RSDファイル以外をダイナミック・・・に設定しました。また、各記事のファイルは拡張子をphpに戻しました。

3月 062008
 

またまたデザインをvicunaにしてみましたけど、いろいろ解せない事が多いです。何度も言いますけど、WordPressであればサクサク変更出来るのに、MovableType(MT)は面倒な事この上ないですよ。2008-03-06.jpgさらに、MT4.1には、バグではないかと疑いたくなる不思議な現象が出ました。
 MT4.1にして、なおかつダイナミックパブリッシングで公開すると、これまでも今回もファィル名は日本語のタイトルにすれば自動的に番号で出力されているんです。で、一つ前エントリの管理画面上のこのファイル名は「post_946.php」です。しかし、URLでは、「******/post-946.php」とアンダーバーからハイフンに変わっています。
 これはたぶんMT4.1が勝手に変更しているようなんです。その為、このブログ内記事においてpost_###.phpでリンクされている場合、リンク切れとなって記事が見られない場合があります。
 その時はurlのアンダーバーを手動でハイフンに替えれば見られますので、お試しください。
 ご迷惑をおかけしますが、いずれ次期バージョンで直されると思いますので、ご辛抱いただきたいと思います。

【5月26日追記】
どうやらテンプレートで、アーカイブマッピングの設定であるらしい事が最近わかりました。この設定を「・・entry-basename.php」と設定されているためだと思われます。ここのハイフンをアンダーバーにかえればよろしいかも。しかし、すでに2ヶ月過ぎていますので、ハイフンで行きたいと思います。

3月 032008
 

この記事でついにブログ1000記事目のエントリとなりました。2008-03-03(2).jpg
思い起こせば最初は2004年6月30日、mt3.0公開してまもなく「test」エントリしてから約3年半ちょっと。近頃、更新数が激減した我がブログですが、ご覧頂いている方々のご支援ご声援に支えられ?ココまで書くことが出来ました。
 これからもボチボチ偏見偏向記事を書き込みしますので、よろしければこれからもご覧下さい。

2月 222008
 

大変お見苦しい日が続きましたが、先ほどこのブログのデザインテンプレートがほぼ完全な状態で更新出来ました。パチパチパチ!2008-02-22.jpg思い返せば4ー5日ほどエラーが出ていました。今日(正確には昨日夜)、小粋空間さんからMT4.1用テンプレートをダウンロードして、早速あてがってみましたが、何故かダメ・INDEX画面は何とか出ましたが、アーカイブはスタイルシートがきかない状態。しかし、試行錯誤の結果、何とか行きました。
思考錯誤した覚書:
FFFTPでPHPのサーバ上のキャッシュなど削除(imageファイルを消さないように慎重に)
一旦アーカイブマッピングを削除して日別・月別・カテゴリ別のマッピングを設定し直す。
デザインテンプレートの「バックアップされたテンプレート」の全てを思い切って削除。
公開の「アーカイブのみダイナミックで構築する」を改めて設定
全てを再構築で、うまくいきました。

 どうやらこれまでエラーが出ていたのは、以前からのタグmtcollateなどが、キャッシュかバックアップに残っていて、それが悪さをしていたのではないかと想像しますけど、原因は私には判りません。MT4.1の不都合なのかも知れません。
 今後はウェーブページの出し方とか不明ですし、全てを動的に出せるのかとか、なにより果樹園らしいカスタムデザインへと発展しなければならないので、デザインとの闘いはこれからも続きます。

2月 202008
 

 今日、やっとなんとかINDEX画面を出すことが出来たのですが、またダメでした。2008-02-20.jpg従来からのこのブログのデザイン(テーマ)ですが、あれはあれで良かったのですけど、せっかくphp化したのですから、もっと細やかなブログデザイン(テーマ)にしたかったんですね。で、フジモリ果樹園の落ち着いたテーマに習って、vicuna-cmsを入れてみました。MT(MovableType)4.1は、デザインのテンプレートを更新しても、以前のがバックアップされるのでダメなら戻そうと思い、安易に入れ替えてみたのです。
 藻場再生プロジェクトは私が作成しましたが、あちらはフジモリ氏同様WordPress(WP)で動いていまして、WPはいとも簡単にテーマを変えられるんで、MTも大丈夫だろうと油断したのが間違いでした。
 簡単に戻せるはずが、その方法が分からず、悶々としていました。また、sntaxエラーの文言に「mtcollate」があると出てくるも、新テーマにcollateは使っていないはずだし、プラグインがらも削除したのに、全くお手上げ状態でした。
 で、ここから覚書。小粋空間さんのココ参照し、xml宣言がphpで解釈可能になっていないらしい。そこで、「

2月 042008
 

このブログのトップ画像を交換しました。2008-02-04.jpgこれまでの増毛港の夕陽も捨てがたいのですが、季節が冬だし、今日はとても天気が良かったので、暑寒別岳もばっちり見えてたんでシャツター切ったし、ってんで思い切ってタイトルバーを換えました。
 カメラ性能がイマイチで、どうもねぇ、雪景色は思うようにくっきり写らないので、若干補正しています。

1月 262008
 

 MT4になってブログに画像をアップしてサムネイル表示をすると、勝手に画像に縁が入ったり、画像と文字の間隔が20ピクセルにセットされるんです。2008-01-26.jpg
 私の場合、画像と文字との間隔はせいぜい5ピクセルもあればよいし、縁線のborderもゼロでよい。これまで手動でタグを書いていたんですけど、面倒になりました。
 MT4になってから、Google等で検索してもこの手のカスタマイズはあまり出てきませんが、やっとみつけました。/mt/lib/MT/Asset/Image.pm のファイルの273行目あたりのmarginの価を変更し、さらにborder=”0″を追加してみましたら、うまくいきました。
 これでいちいタグを直さずにすっきり書くことができます。

1月 252008
 

このブログを見ている方には全く関係有りませんが、2008-01-25(2).jpgこのブログMovableTypeのバージョンを4.01a-jaから4.1-jaにバージョンアップしました。移行はスムーズに行ったものの、ヤマセンロゴバナーやRSSの画像を間違って削除してしまいました。
 4.1になってカスタムフィールドなど機能アップしたようですが、全く理解できずにおります。とりあえず最新バージョンと言うことで、自己満足の世界に浸っております。

1月 222008
 

ネットを適当にいじっていたら、マイクロソフトのLive Search地図が出てきちゃって、当然、日本の所から見ますがな。そしたら、「日本海」と漢字表記されるも「Sea of Japan(East Sea)」とトンヘ併記ですわ。まったく日本から見ているんですからトンヘなんてあり得ないのに、MSの仕業はすごいですなぁ。Korea Straitの距離の長いったらありゃしないしねっ(拡大すると島根の中間くらいの沖まできているけどどこまで海峡なんだって)。「竹島」はLiancourt Rocks(disputed)と一応論争中だって。
2008-01-22(2).jpg さて、地図の操作のところに3Dがありましたので、クリックし、ソフトのダウンロードをしますと、MS版グーグルアース、Virtual Earthが出ましたなぁ。で、増毛沖から暑寒岳をみて傾けていくと(左の画像)このようになり、我々が見ている暑寒岳の形になる訳なんです。
 増毛の地図は拡大しても大したことありませんが、北日本水産に工場のマークがされていました。果樹園では、後藤果樹園のみ表記されていて、これジャー我々果樹園としては大変不満ですよ。トンヘと一緒に早く是正されること願っています。MSだから無理かもしれんけど。こっちも参照

関連記事:2005年8月22日 Google Earth は楽しい
      2006年8月4日拡大可能地域が拡大=GoogleEarth=

1月 182008
 

毎年、この時期に一気に昨年度の経理をします。2008-01-18.jpg当然PCに入力作業が続きます。ソフトは「ソリマチ農業簿記7」です。ソリマチはバージョン5から使っていますけど、税制がちょこちょこ変わるんで、ソフトメーカーも大変だと察します。
 去年途中から「減価償却」の計算が大幅に変更されましたから、この辺のアップデートはどうなるの?と思いながらも、V7はネットで自動的に修正されるので大丈夫と思っていました。しかし、なにげにHPを探ってみると、「サービスパック7146070」なるバッチを手動で当てないといけないことが判り、さっそく修正しました。「そり蔵ネット」から「会員専用製品アップデート」へ進む。
 ソリマチでは、ソリマチクラブと称してユーザー会員を募り年5000円徴収するのですけど、税制の変更に伴うアップデートが頻繁に行われるようでは、会費を払い続けるのは致し方ないといったところです。
 さて、組勘や日々の振替伝票入力は慣れると単純作業。ついつい飽きてしまって、すぐにネットに走ってYouTubeとか憂国系ブログなど巡回するので、なかなかはかどりません。

1月 132008
 

今日、前回(1月4日)失敗したこのブログのPHP化(ダイナミック・パブリッシング化)の再挑戦をしました。2008-01-13.jpg
SQLiteをSQLite2もしくはMySQLにするには、やはり、「mt-db-converter」を使った方が良くて、npass.netさんをたよりに、やりました。
なんとかうまく変換できたので、mt-config.cgiをMySQLの設定をしてアップデート。
MT4でのダイナミック・パブリッシングの設定し、ごちゃごちゃやっている内に、出来ました。ただ、日付・月別アーカイブのページが表示されず、試行錯誤した結果、日付アーカイブに無効なタグがあったようで、それを削除したらうまくいきました。
 これで、これまでと一見して変わりませんが、レスポンス部分で良くなりました。例えば再構築がスムーズになったことや、ご覧頂いている方に関係する部分は、コメントを寄せた場合の更新が早くなった事です。
 しかし、これまでの記事内に、このブログ内リンクがありますが、リンク先が**.htmlとなっていて、リンク切れとなっています。これを**.phpに変換しなければなりませんが、システムメニュー内の検索機能が何故かエラーになって動かないので、しばらく手動で直していこうと思います。

// // //