2月 072015
 

夜のJR増毛駅。
1月23日の最終列車。サーチライトのように灯台の光が流れる。
face2015-01-23-4

2月7日の最終列車。アングルを変えて、レリーズ装着して撮影。でも灯台が目立たないなあ。
face2015-02-06-1

よしアングルをもう少し低い位置で・・・なかなかイイ感じ。
face2015-02-06-2

灯台の白いライトが流れてきたらシャッター切ろうと思った瞬間、発車してしまいました。
face2015-02-06-3

まだまだ修行が足りないのでした。

2月 052015
 

 12月17日にオジロワシの写真をこのブログに載せましたが、その時は曇っていて背景が白でした。本日は晴れ。午前中留萌に行く用事の際にカメラを持ち、わざわざ中歌を通ってみると居ました居ました。元気のようです。

face2015-02-05-2

face2015-02-05-3

で、留萌からの帰りに箸別の手前の国道沿いには、2羽のオジロさんが留まっているではありませんか。

face2015-02-05-1

左側のワシさん
face2015-02-05-4

右側のワシさんです。
face2015-02-05-5

撮影中、Hさんの選挙カーが通過したのですが、大音量にも反応することなく高い木に留まったままで、飛び立つ映像は撮れませんでした。

2月 042015
 

北海道果樹協会は2月2日、札幌南区藤野にて選定講習会を開きました。空知や石狩など果樹園や普及センターなど約100名が参集しまた。
まず午前中は去年も行なわれた藤野の田中果樹園内で、講師に山形県の軽部氏を招いて実技による講習です。寒い中でしたが、佐藤錦やサミットなどの剪定に対すね考え方を実技指導がなされました。
wp2015-02-02-1

午後からは定山渓ビューホテルに会場を移し、室内講習で、軽部氏のほか、大阪中央卸売市場である大果大阪青果㈱常務の堀ノ内氏による「現状の農産物の販売状況と市場情勢について」と題しての講演がありました。

wp2015-02-02-2

1月 292015
 

JA南るもいは、29日午前9時半から増毛町文化センターで、「農家の集い」を開きました。

wp2015-01-29-1

会場には小平や留萌の農業者も来場しました。まずJAから26年度の農畜産物販売実績が報告され、各作物部門の優秀生産者への表彰、普及センターから栽培講習がありました。

その後、懇親会となり普段あまり交流のない他地域農家との親睦をはかりました。

【30日追記】

wp2015-01-30-1

wp2015-01-30-2

1月 232015
 

 北海道農業会議は、1月21日、札幌市の自治労会館において、平成26年度農業委員会活動研修会を開きました。全道各市町村から約500名が参集。増毛町からは、増毛町農業委員会会長と私(職務代理)と事務局の3名が参加しました。
 自民党が進める農業機構改革に伴い、農業委員会は大きく改革されようとしています。研修ではその経緯やこれからの見通しなどが説明されました。また、農業委員会の活動発表3展ありました。

wp2015-01-23-2

質疑では、今後の農業委員選出はコレまでの公選制(選挙)ではなく、市町村長の選任性に移行される見通しで、これに対して、強く反対する意見がなされています。

1月 232015
 

FacebookつながりのF氏から、横浜から品川まで通勤に利用している京急で、増毛の車内広告を発見したと連絡いただきました。

face2015-01-22-1

広告は「ホクレンなるホ!トレイン」農WOMEN 03「旦那は増毛の人(あっ、”ましけ”)っていう地名です」
モデルとなったのはお隣の仙北さんである仙北将大さんの奥様とお子様です。関東で電車に乗った際は、是非探してみてください。

Webページはこちら

「ホクレン なるほ」で検索!

1月 172015
 

 NHK朝ドラ「マッサン」が人気ですが、このたび竹鶴とリタの夢 余市とニッカウヰスキー創業物語を読みました。著者は私とFacebookでつながっている小樽在住の千石涼太郎氏。
 ニッカウヰスキーは去年、創業80周年、竹鶴政孝生誕120周年を迎えたのですが、私は竹鶴政孝の物語は、大雑把には知っていましたし、ニッカ余市工場にも何度か見学にも行っています。また、ニッカは大日本果汁であった事も知ってはいました。

wp2015-01-17-1

 しかし、改めて竹鶴政孝物語に接して、新たに知り得た事も多くあり、頑固に「本物」を突き詰めた竹鶴の姿勢に感動しました。
 「本物」のウイスキー製造は、仕込んでから出荷できるまで5年以上の熟成期間が必要。我々果樹業者も、たとえばリンゴも苗を植えてから、本格的に収獲できるまでは5年以上必要であり、ウイスキーとリンゴ作りは似ていますね。

1月 072015
 

 本日7日となりましたが、おくらばせながら新年明けましておめでとうございます。
Tさんが、このブログが更新されていなくて、私がどこかに遠征しているのではないか?とのご心配していると聞きまして、改めてHP維持をコマめにしなければいけないと、思いました。
 私は、まったくどこかに旅行したとか長期留守していた事実は無く、平凡に年越しをし、1日には暑寒沢の新年会にも参加しております。

DSC08413

今年の元旦は晴れていて暑寒別岳がはっきり見えている大変穏やかなお正月となりましたね。
あんまり晴れていたので、増毛港に写真を撮りに行きましたら、シナリガモが約50羽ほどいて、小集団となって自由に泳いでいましたよ。

face2015-01-01-1

face2015-01-01-2

face2015-01-01-3

face2015-01-01-4

HPの更新はサボりぎみですが、Facebookは毎日のようにアップしておりますので、よろしければ登録して友達申請いただければ幸いです。

改めまして、HPご覧の皆様、本年も旧年同様よろしくお願いいたします。

12月 072014
 

いつかはフルサイズのカメラがほすいネーと思っていた私。しかしその希望を打ち破るカメラがキャノンから発売されました。EOS 7D MarkⅡ。コマーシャルや解説動画などを見るうちに、フルサイズ欲望は遠のき、APS-Cですけど最新のこのカメラ導入を決断いたしました。10月30日発売でしたが、その数日前にヨドバシカメラへ予約。しかし人気の高さからか到着したのは約4週間後の11月24日でした。
これにより、果樹園の写真とか動画や、インターバル撮影など用途が広がり、また夕陽の写真などにも活用したいと思っております。
2014-12-07-1
で、今まで持っていたEOS 7D 初代機とどこが違うのかといいますと、やはり連写性能とフォーカス追従性能でしょうか。もちろんISOなども向上しています。旧機発売から5年過ぎていますから、当然なのですけれどね。
昨日雪が多く降って木々が雪化粧していまして、JRを撮ろうとお昼に出かけましたがあいにく除雪のため留萌増毛間運休でした。仕方なく浜でパチパチしてきました。
そしたら、以前紹介したシノリガモが普通にシケの海に浮かんでいるではありませんか。場所は民宿たけうちの浜です。
2014-11-23-4

2014-12-06-2

2014-12-06-3

2014-12-06-4

2014-12-06-8

2014-12-06-7

2014-12-06-6

2014-12-06-1

こちらはウチのすぐ横で撮りました。
2014-12-06-5

まだまだ修行が足りない写真となりましたが、これからも果樹園や増毛町内の風景をたくさん撮りたいと思います。

11月 232014
 

11月22日、雄冬トンネルの向こう側、現在トンネルの切り替え工事が行なわれており、完成すると道路から見えなくなってしまうこの岩。札幌の途中に一眼持って車を降りて写真撮ってみました。
角度によっては、ライオンが牙をむいているようにも見えます。この時はカモメが留まってました。
ふとその岩の下をみるとなんともカラフルな鳥が群れていました。こんなきれいな鳥は初めて。調べると「シノリガモ」だそうです。

2014-11-23-2

2014-11-23-1

2014-11-23-3

2014-11-23-4

2014-11-23-5

2014-11-23-6

2014-11-23-7

// // //