7月 182013
 

雨よけハウス内のみ、さくらんぼ防除しました。

【さくらんぼ(雨よけハウス内のみ)】 3.5タンク
殺菌剤:オンリーワンフロアブル 2000倍
殺虫剤:ダントツフロアブル   4000倍

7月 092013
 

2013-07-09-1前回の防除から2週間経ち、今日防除しようと早朝から張り切っていましたら、天気は曇りで、予報も芳しくない。雨雲レーダーを何度も確認して、雨が降らないと心に言い聞かせながら8時前に防除を決行しました。

【りんご・梨・プルーン・梅】 5.5タンク
殺菌剤:ナリアWDG 2000倍
殺虫剤:ダントツ水溶剤 4000倍

【さくらんぼ・桃】 5タンク
殺菌剤:ロブラール500アクア 1500倍

7月 042013
 

7月3日は、風が強かった。増毛アメダスデーターによると約20メートルの台風並みの瞬間最大風速でした。雨に備えて佐藤錦の集中している畑にはあわてて雨よけハウスを被覆しました。ところがそのハウスに南風があたり、風当たりの強い一棟が引き剥がされてしまいました。なんとか、応急処置で対処したものの、深夜、4日の0:29には増毛アメダスデータには瞬間最大24.2南風を記録。
朝になって見に行くと、2棟のフィルムが片方によっていて、またほかにもアーチが20本ほどひん曲げられてしましました。

2013-07-04-1

ワイヤーを止めるフックも伸びていたり、すごいことになっている部分があります。

2013-07-04-2

この畑は以前にも何年も前の6月30日にも強風で被害があって、アーチを交換しています。立地が南風をモロに受ける場所であったり、強度やヒモのテンションなどの強風に耐えられなかった原因も考えられます。まぁ、それにしても強い南風が吹き荒れ、他の果樹園でも被害があったようです。

6月 272013
 

2013-06-27-1もう、いよいよこのブログは薬剤散布ブログになっちゃいました。こんなに農薬を散布していますって言うのも、全国でも珍しいのではないでしょうか。もうすこし別の記事もアップしたいところですが、正直にカミングアウトします。
 ここ、数日、朝方の霧雨やジトジトで湿度が高かったようで、風通しの悪い園地でさくらんぼの灰星病が目立つようになりました。前回から約10日経ちますので、今回は殺菌剤とダニ剤を散布しています。
 暦の予定ではダニ剤はバロックフロアブルを使用することになっていましたが、散布期限は収穫14日前であり、佐藤錦がうっすら色づき始めたため、おそらく2週間を待たずして収穫の可能性もある事から今回は収穫7日前までOKのカネマイトフロアブルを使用しています。

【さくらんぼ・もも・梅】 6タンク
殺菌剤:ナリアWDG 2000倍
ダニ剤:カネマイトフロアブル 1330倍

6月 212013
 

2013-06-21-1本日午後より増毛町農業委員会総会が開かれました。今回は4箇所の現地を回り、農地の現況を実視してきました。
そのうちの一箇所は、四駆でようやっと行ける場所にあって、昔は田んぼがあったと言う所。よくココまで用水を引っ張ったものだと、昔の人の偉大さを知らせれました。現在は残念ながら山林化しておりました。写真は別の案件のものです。

2013-06-21-2

終わってからは、りんごのつがるなどに、落果剤散布をしています。
【りんご・つがる】一部レッドゴールド・北斗 0.6タンク
落果剤:ミクロデナポン 1200倍

6月 172013
 

2013-06-17-1なんだかHP更新は薬剤散布のカミングアウトみたくなりました。Facebookでは毎日何かしら書いていますので、よかったらFafebookもご覧ください。

さて、さくらんぼですが、藪に面している園地にミバエの被害が見られました。また今後の降雨も予知されることから、殺虫剤と殺菌剤を臨機に散布いたしました。

【さくらんぼ】 5タンク
殺虫剤:スプラサイド水和剤 1500倍
殺菌剤:インダーフロアブル 5000倍


2013-06-17-2

6月 112013
 

2013-06-11-1殺菌剤、殺虫剤を散布しました。

【りんご・梨】 4タンク
殺菌剤:オーソサイド水和剤 800倍
殺虫剤:フェニックス顆粒水和剤 4000倍

【さくらんぼ・梅・桃】 5.5タンク
殺菌剤:ベルクートフロアブル 2000倍
殺虫剤:アグロスリン水和剤  1000倍

【プルーン】 1タンク
殺菌剤:ベルクートフロアブル 2000倍
殺虫剤:ダイアジノン水和剤  1000倍

6月 082013
 

 りんご・梨などに交配していたミツバチですが、6月8日夕方、お役御免となり、約180箱の蜂箱は暑寒沢・黒岩の果樹園から搬出しました。
 8日は夕方になっても気温が高めで、当初6時に作業開始の予定でしたが、ミツバチ達がなかなか巣箱に帰らなかったので、7時からの作業となりました。
 今年はさくらんぼ・りんごと、ともに天気が良く、比較的高温でしたので、ミツバチ達は盛んに果樹園を飛び回っておりました。リンゴの開花が暑寒沢の果樹園でばらついたことから、誰もが納得する本日の作業となった訳です。

2013-06-08-1

6月 022013
 

薬かけも連係プレイを生かして、無事順次終わって予定通り1日夕方、ミツバチを再度果樹園に搬入しました。
一時保管場所はまだ雪があって、蜜蜂は大人しくしているだろうとおもったら、日射があって非常に活発に出入りしており、結局作業できたのは6時半頃となりました。
トラックや軽トラに積込、夕陽をあびての搬入作業となりました。

2013-06-01-4

5月 312013
 

2013-05-31-1昨夕、ミツバチ達は一旦遠いところへ退避させました。
 さくらんぼ交配は一週間園地に入りましたが、好天に恵まれ気温も高く推移したため、暑寒沢・黒岩尻共に満開を過ぎ、順調に交配されたと思います。リンゴの花前の散布、さくらんぼ花直後の散布時期ですので、役員会で5月31日・6月1日の両日で、全ての園地で殺菌剤を散布することとしていまして、SSの音があちこちで聞かれます。
私も31日午後から散布いたしました。

【りんご】 3タンク
殺菌剤:アンビルフロアブル 1000倍

【なし】 1タンク
殺菌剤:アグレプト水和剤 2000倍

【さくらんぼ・桃・プルーン・梅】 5タンク
殺菌剤:スミレックス水和剤 1330倍

5月 292013
 

堆肥まき終わったのでけど、堆肥まく機械(マニュアスプレッダ)に堆肥を積み込もうと、ミニユンボに乗ると下から鳥が飛び出します。
調べるとキセキレイ。汚い堆肥に綺麗な黄色い鳥との対比。
そーと近寄ってユンボの下からストロボ使って撮ると・・・・見える?ただいま抱卵中。
何十回も乗り降りしたのですけど、こんな場所に巣を作らなくてもネー

2013-05-28-1

2013-05-28-2

2013-05-28-3

2013-05-28-4

5月 282013
 

 26日日曜日は気温が20℃を越え、27日は午後からうす曇になるも15℃以上を確保。今日も朝から18℃となっていて、サクランボは佐藤錦や水門が満開となっています。去年、全然出てこなかったミツバチは今年は勢い良く活動しております。樹幹下にいくと羽音がいっぱい聞こえてきますし、さくらんぼの花の香りも漂っています。

2013-05-27-1

2013-05-27-2

2013-05-27-3

なお、一番上の写真は、HBCテレビ北海道NES1で18:43頃の近藤肇さんのお天気コーナーで紹介されました。

5月 232013
 

2013-05-23-1今夕、果樹園内にミツバチを搬入しました。17日に22日搬入の予定を立てましたが、日曜日の臨時役員会で23日と決め、22日までに薬剤を散布することになっていました。
 5月に入って気温が上がらない。去年もそうでしたが、今年は下旬になっているのに、まだ寒い感じ。ジリジリ雨もある。去年の反省を踏まえて、今年のミツバチ到着は3日でしたが、さくらんぼの花が生育せず、なんと20日間も搬入することが出来ない日が続きました。
 しかし、品種や場所によりチラホラ咲き出したため、計画通り本日にミツバチの巣箱を果樹園に搬入した次第。しかし、すったもんだがあるものですねー。

// // //