2月 102008
 

今日は朝から夜まで晴天でした。2008-02-10.jpg日中はプラス気温(13時に0.9度)となったようで、昨日も暖気になり果樹園の雪は歩いてもさほどぬからない位に締まりました。写真はプルーンのベイラーの芽の様子です。
 一日中、雲一つ無い天気も珍しいと思います。いつも晴れていれば何機か目視する飛行機も、通過したのが分からないくらい静かだったんで、上空まですっこーんと抜けるように済んでいたんではないでしょうか。

2月 062008
 

 農業簿記のソリマチから、今年度の確定申告用ソフトと「農業簿記7」のアップデート版が今日届きました。2008-02-06.jpg19年度の入力をあと少し残したまま枝切りやっています。悪天候の時に残りをやろうと思っていた矢先、CDが届いたのです。ネットからダウンロードも出来そうですが、やはりサラのCDが届くと気分が良いです。これが会員特典なのですが、年会費5000円かかるものの、税制がころころ変わるので、ソリマチの会員はやめられそうにないです。
お隣の本間さんが急逝されました。8日通夜が執り行われます。

2月 022008
 

 いえ、別に、買ったわけでないですから。2008-02-02.jpg農協に立ち寄ったところ、電動ハサミの実物が展示していたもので、写真撮ってきましたから、ご紹介します。
 高齢化して剪定でハサミに力が入らない方には、お勧めかも。私の場合、まだ大丈夫ですが、ちょっと太めの枝を挟んだ時など、ズキンと腕に響くときがあります。
 さて、実際に動かしてみますと、刃の動きはゆっくりでして、能率は悪いように思います。高齢者を意識しているのであれば、この位の動きで良いのかも知れません。
 動画のあるHPこちら「野口鍛冶店
 このハサミのメーカーは、エムケー精工(株)。HPを見ますと、スタンドにある洗車機とか、工事用とか看板イルミネーションやディスプレー、農業分野では玄米低温貯蔵庫など大型物から、米びつのキッチン用品まで作っているようです。電動ハサミはHPの隅っこの方に載っていましたけど、販売には力が入っていますなぁ。こちら参照
 今後さらに改良され、どのようになるのか興味あります。私としては、高枝ハサミの握りをアシストしてくれるハサミが欲しいです。この電動ハサミはスイッチで動くのですけど、それも良いですが、例えば自動車のパワーステアリングとかブレーキが僅かの力で大きな力がかかるように、挟む度合いに応じて力を倍増して動かせるハサミが欲しいかなぁ。

1月 312008
 

 今朝、2008-01-31.jpg新雪が約15?20センチほど積もりまして、しかも午前中は晴天。暑寒別岳もばっちり見えていました。我が家のすぐ側の永寿川を見ますと、カモが佇んでいました。新雪と川面がキラキラして奇麗だったのでシャッター切ってみました。

1月 292008
 

 果樹園では剪定(枝切り)作業が本格化してきました。2008-01-29(2).jpgまだ簿記入力は終わっていないものの、こちらは天気の悪い日にゆずって、剪定を優先します。体慣らしに洋梨から進めています。
 洋梨は徒長枝(とちょうし)の多さもやっかいながら短果枝(たんかし)の多いのも特徴です。
 ※徒長枝の剪定はフジモリ果樹園ブログ参照
 梨の芽は短い距離にたくさん群れで生えていて、まるで生姜のようになっているため「しょうが芽」と言う場合もあるようです。これを放っておくと、花が沢山ついてそれに伴って沢山結実すれば、摘果が大変ですし樹にも負担を課せるので、多すぎる芽はほどとぼ切っておいた方が良いわけです。

1月 232008
 

 昨日に続いて地理の話題。このブログで度々増毛アメダスデータを引用していたのですが、正直言って増毛のアメダス設置位置を知りませんでした。で、調べてみました。
 2008-01-23(2).jpgまず、増毛アメダスデータを見てみると、表の上の方に【北緯43度51.0分 東経141度30.7分】と書いています。それをまぁ、昨日紹介したMS Virtual Earth でも良いしGoogle Earth でも良いからこの価で検索すればよろしい訳です。しかし、外国モンは単位が60進法なのか10進法なのかわかりにくい。そこで、便利なのが(財)日本地図センターの電子地図
 ブラウザによっては追加プログラムをダウンロードする必要があるようですけど、こちらに増毛アメダスの緯度経度を入力。注)東経30.7度は30度7*60秒だから30度42秒。
すると、古茶内の下水処理場近辺にプロットされます。
2008-01-23.jpgで、現場に行ってみました。ありました。ありました。実際は下水処理場のやや別苅よりでした。アメダスの位置データが若干ずれています。私の携帯内蔵GPSでそばの道路で見たところ、
北緯43度50分58.069秒東経141度30分39.030秒とでました。まっ、細かい小数点までどうかと思いますけど、一応参考までに。
 さて、国土地理院の電子地図ですけど、これ、意外とGOODです。ネットにいろいろ地図はありますが、道路がわりかし正確。(暑寒沢は若干古い)拡大すると建物の位置までありますから、HPなどにはこちらの方が便利カモよっ。

1月 212008
 

 昨日20日夕刻、まつくらにて第一防除組合総会が開かれました。2008-01-21.jpg
 第一防除組合は、昭和35年、防除機の共同利用を増毛の果樹園で最初に発足した団体で、今年で48周年を迎えます。当初は他の果樹園も追随するだろうと「第一」と冠したそうですが、後発した防除組合に「第二第三」とは名付ける防除組合はなく、「第・・」とつくのは当防除組合だけなんです。現在の会員個数は家を含めて11戸で、防除機(スピードスプレヤー)2台を保有しています。

さて、総会は決算や予算の説明後、役員改選も全員保留があっさり可決。早々総会は終了し、引き続き新年会の宴となった次第です。

参照:2007年1月24日エントリ

12月 312007
 

 今年は年賀状デザインが思いつかなく、ずるずると暮れに迫っちゃいまして、昨日即席に構図を決めて半分印刷。今朝になってさらに印刷しました。2007-12-31.jpg
 宛名書きもアクセスによる印字で、午後1時頃やっと完成し、郵便局へ出しました。増毛町内でも元旦につかないかも知れませんし、管外ですと3-4日でないと到着しないと思われ、この場を借りてお詫びいたします。
 まぁ、おかげさまで今年も何とか終えることが出来ましたことは、ひとえに皆様のおかげでございまして、年が明けても変わらぬご指示ご支援叱咤激励をお願い申し上げます。
 皆様、良いお年をお迎え下さい。

12月 072007
 

 毎年ですけど、防除組合で使った農薬代の計算をしています。2007-12-07.jpg
 農薬は、春先に注文して各自使うわけですが、当果樹園の属している防除組合では以前から、まとめて購入して使いたい分だけ在庫から持ち出すわけですが、その明細を示して代金をもらうのですが、その計算をAccessでやっているんです。Accessでやるようになって13年になりますが、基本的な構成はほとんど変化なくやっています。
 農薬は種類や銘柄が増え、内容量も多様しているので、大変厄介です。同じ農薬でも500g、336gとかあって、ちゃんと持出伝票に書いていないと悩むわけです。
 買入と出し分が合わない場合もあり、「会計係り」は苦悩するんです。

12月 032007
 

今日の午後から、南るもい農協増毛支所にて、農家を対象とした確定申告の説明会が開かれました。2007-12-03.jpg
 11名の農業者が参加し、税務署員の説明を聞きました。
 今年から液晶プロジェクターによるパワーポイントを駆使しての説明でした。しかし私は文字ばかりの画面にヘキヘキし不覚にも睡魔が襲い、最初の30分は夢の中でした。しかし、それでも後半は何とか持ちこたえましたよ。
 税は毎年のように変わるんですけど、今年は何といっても減価償却の計算が変更され、最終残存価格を1円まで償却できるようになった事です。しかし、これまでの償却済みの未償却分は今後20年度から5年かけて償却と言う事で、とりあえず今年は4月以降の取得分以外はこのままのようで。
 税率も変わって、高額所得を除いて、ほとんどがやや軽減されるようですが、住民税が上がったり定率減税が廃止されるので、結果的には増税となるのではないでしょうか。
 まっ、毎回そうなんですが、「税」の「申告」は覚える事があまりにも多くて、参っちゃいますね。減価償却だって定率を選択している場合の償却は一筋縄ではいきませんよ。もっと単純に判りやすくならないものなのでしょうかーね。

11月 282007
 

 直売場には、まっ、邪魔にならない音楽が欲しいところ。去年も書きましたが、今もネットラジオのストリーミング放送を鳴らしています。2007-11-28.jpg
 Live365は、今や1万局って本当かどうか知りませんが、とにかく色々なジャンルの局を選べるのでgoodです。しかし、つい最近まで流しっぱなしでも大丈夫だったのに、途中の操作しなければ一定時間で止まっちゃうのが玉に傷。って、ま、お金払ってVIP会員になれば解消されますけど、私ケチだから。
 今日は雪もチヤホヤ降って辺りの風景が白くなっているので、クリスマスの曲でもかけていようかと。
 ==Christmas Hits==選んでいます。

11月 192007
 

 昨日と今日、自動車のタイヤを冬タイヤへと交換しました。2007-11-19.jpg
 雪は数回降っては融けを繰返すでしょうけど、まっ、早めの交換です。
 タイヤ交換で面倒なのがハブナットを回す運動。ホイール一本に6つのハブナットがあるともーイヤになります。
 エアーインパクトレンチはあるものの、威力の無いコンプレッサーでは1本緩めてはエアー充填しなければならず、非実用。そこで、最初の緩めはソケットレンチで手で緩め、左右のホイールすべてのハブが緩んだらフロアージャッキでアップし、インパクトドリルでギャーとナットをはずすんですよ。少々渋いボルト部も回るのでgoodです。装着はその逆。
 インパクトドリルは、ねじ釘を回すタイプで、トルクは低いのでいきなりナットは緩みませんし、締め付けも全く不十分。
 しかし最後は手で締めるので、締め過ぎないし確実ですからね。少々疲れますけど、インパクトドリルのおかげで、時間的には楽です。

11月 172007
 

 まっ、秋なのでブドウの剪定を数日前からボチボチやっています。2007-11-17.jpg
 今日は天気良く小春日和。鋏の動きもリズミカル?なんて油断して鋏を進めていると、枝を切ったつもりが針金を一緒に挟む事がしばしばなんですね。これ、どんなベテランでもやっちゃう失敗なんです。
 針金を一緒に挟んでしまった鋏の刃先は、当然ながらへっこんじゃいます。また、ブドウの枝は硬いし、ついつい太めの枝も切ってしまうんですね。
 まぁ、ブドウの剪定する時の鋏は、刃先が傷んでもいいような古い鋏を使うのが良かろうかと。切れ味が無くなったら、ちょこっと砥石で研いでやると切れ味が復活するので、半日おきに研ぎながら剪定をしています。

p.s 11月9日にM濃園さんに頼んでmixiに入れてもらいました。我が家にやって来た「わんこ」の様子をアップしています。mixi入会されている方、良かったら検索して見てください。

11月 152007
 

今日は、一気に冬型となり、みぞれではないはっきりした雪が降りました。留萌測候所は「初雪」を宣言したようです。2007-11-15(1).jpg
 そんな時折の雪模様の中、まつやま養蜂園のミツバチ達の積み込みが今朝行われました。
 ミツバチ達は5月に鹿児島から2回にわけて到着(第一次5月9日第二次5月19日)。それぞれ増毛町内の果樹園へ放園し、サクランボやりんごの花粉交配を担ってもらいました。おかげで今年も果物の結実案配は良好でした。
 果樹園の花が終わった後は、本業のアカシア蜜、シコロなどの採密に活躍しました。
 ミツバチは条件が整えば分峰して数を増やしますし、今年は逆に熊害も受け破壊された巣箱があったり増減しましたが、今日積み込まれた巣箱はトラック2台分で、主に果樹青年部が協力して積み込み作業をしました。2007-11-15(2).jpg
 今年の巣箱は巣が充実しているのかいつもよりも重たく、高いトラックの荷台に積み込むには二人がかりでないと持ち上がらない位でした。
 今朝の寒い中、北海道新聞留萌支局が積み込み作業の取材に来られ、写真を何枚も撮って行かれましたので、近いうちに記事になるかと思います。
 私は、作業中に蜂に刺されたことは近年無かったのですが、今日は右手首のところに一刺しされました。ゴム手はめていたのですが、偶然隙間から一匹の蜂が迷い込んだようです。気温が低いと蜂はおとなしいのですが、刺したハチは例外だったようです。
 トラックは午後から一路、鹿児島のほぼ南端の知覧町に向け、出発していきました。

p.s ちなみにこのエントリURLのファイルネームの末尾、蜂の話題で偶然にも888.htmlになりました。

// // //